大阪のうめ吉おおさか撮り歩記

ー403ー
阿吽の守護手・コマさん巡り
⛩️82⛩️ 招魂社

招魂社のコマさん


大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5
JR阪和線・百舌鳥駅と南海高野線・中百舌鳥駅の中間に鎮座する百舌鳥八幡宮(祭神 応神天皇、配祀は神功皇后、仲哀天皇、住吉大神、春日大神)の境内社です😊
この招魂社を護っているのがこのコマさんたちです。まだ15年の若輩者ですが頑張っています😂😂

招魂社のコマさん

招魂社は1863(文久3)年、高杉晋作が、下関戦争の戦没者の霊を慰めるため、今後も戦いに臨むことで自分たちの生墳(生前にあらかじめ建てておく墓)が必要とし、奇兵隊の賛同を得て隊員共同の招魂場を設置することになって実現しました😊
日本初の招魂社は、櫻山招魂場(現・櫻山神社)で、1864年5月、下関市に築かれ、翌年8月に社殿が完成しました🥰
櫻山招魂場は、その後の四境戦争、戊辰戦争の戦没者や、吉田松陰,久坂玄瑞など倒幕と維新に尽力した志士を合祀しています🤗


招魂社のコマさん

生前の身分に関わらず個々の戦没者を隠り身として祀る招魂社の発想は、その後全国に広がっています😲
招魂社は明治維新前後から、明治天皇の命によって国家のために殉難した死者を奉祀した各地の神社となり、護国神社に改称。東京の招魂社は靖国神社と改称されました🤬🤬🤬🤬🤬

ここの招魂社は、百舌鳥八幡宮の氏子さんが先の大戦で戦死しており、こうした氏子さんに限って祀っています🥰🥰

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。