
ー425ー
阿吽の守護手・コマさん巡り
⛩️93⛩️ 難波八阪神社(手水舎)

難波八阪神社手水舎のコマさん
大阪市浪速区浪速区元町2-9-19
祭神 素戔嗚尊(すさのおのみこと)
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
八柱御子命(やはしらみこのみこと)
この神社の手水舎の壁に埋め込まれたコマさんです😲
なんと、コマさんの口にひしゃくを持っていくと水が吐き出されます😂
センサーを備えた「進んでる」😂😂コマさんです🤗🤗

難波八阪神社手水舎のコマさん
旧 社格 は 郷社
古来より難波下の宮と称し、難波一帯の産土神でした
神仏混交でしたが、維新後、神仏分離により寺は廃絶、1872(明5)年に郷社に😁
「難波八坂神社」と書かれることがありますが、これは誤字です😂

難波八阪神社手水舎のコマさん
創建年月日についての詳細がわかる資料は、1945(昭20)年の大阪大空襲で被災し現存していません😭
ですが、仁徳天皇の時代313~399年にまでさかのぼるとされています😲
地域に疫病が流行り、これを治めるために、神仏習合の神である牛頭天王(ごずてんのう)が現れたことをきっかけに、祀ったのが始まりとされています😮