
ー410ー 季節の花めぐり

🌺2🌺城北菖蒲園<後編>
しょうぶ
城北菖蒲園
大阪市旭区生江3-29-1
1964年に、淀川沿いの城北公園横に大阪市が開園した菖蒲園です。

城北菖蒲園 遠景
撮影・5月20日
この日は開園2日めで、花はまだ咲き揃っていませんでした
1本でも咲いているのがあれば撮影しましたが、撮影した品種の総数は32品種にとどまりました

青根
園内には250品種あるので、花が咲いていて撮影できた品種は1割ちょっとです

朝の光
見ごろになるのは6月初旬です
通常開園は午前9時30分から午後5時までですが、
6月の見頃となる3日、4日の2日間は
午前8時から午後6時までの延長開園となります
当然ながら、この両日は相当の入園が見込まれます

新天地
入園料は大人200円、中学生以下は無料です
障がいがある人は無料になりますので必ず「障碍者手帳」を持参してください

長井清流
菖蒲園に駐車場はありませんので、公共交通機関を利用してください

初鳥
城北菖蒲園のしょうぶは3系統の品種で構成されています。それぞれ特徴があります

小町娘
★江戸系★
江戸地方で収集、改良された品種
花色が豊か
群生美を楽しめる
一般的に高性

揚羽
★肥後系★
肥後地方で改良された品種
花は大輪で花弁が雄大
重なり具合が豊か
個々の草姿、花容を楽しめる
草丈は低めです

出羽の里
★伊勢系★
伊勢でも松阪、地方で改良された品種
花弁は薄く、柔らかく垂れ、ちりめん地
優雅ななかにも清楚な趣
草丈は低めで、花茎と葉がほぼ同じ高さ

早生旦見

乙女鏡

峰紫

夕鶴

金冠

東鑑

桃霞

淀君
うめ吉さんこんにちは♪いつもありがとうございます〜!
昨日に引き続き可愛いお花ですね〜!
しょうぶと言うお花なんですね♪
見た事はありますが、名前のわからないお花でした!とても勉強になります!
そしてこんなに種類があるとは!!
勉強になります!
お花って本当同じ名前のお花でも種類たくさんありますね!
いいねいいね: 1人
asamiさんこんにちは。いつも「いいね」コメントありがとうございます。
しょうぶ、正確には「はなしようぶ」なんですけど😁
アヤメ科の花です。
asamiさんとこの札幌に、豊平区月寒東の八紘学園に農業教育施設としての花菖蒲園があり、7月上旬から有料公開されます。450種、10万株という大スケールです。今回紹介した城北菖蒲園とは比較にならないほどの規模です😁
7月だと、しゅりちやんも誕生日をすぎているので連れて見にいくのもいいんじやないかな🥰🥰女の子だから、お花を見ると喜ぶかもです😊😊
いいねいいね
💚💚
いいねいいね: 1人
christinenovalarueさん、こんばんは。いつも💛有り難うございます。
評価していただきうれしいです🥰🥰
これからもよろしくお願いします。
いいねいいね
初めまして、うめ吉様。
とても綺麗な花菖蒲の写真で、癒されます。
峰紫、夕鶴、桃霞や淀君、金冠、名前の通りの美しさで、葉の生え方もそれぞれで
その場にいるような感じが伝わってくる素敵な写真を見れて幸せです。
いいねいいね: 1人
suzuさん、こんにちは。いつも有難うございます。感謝しています。
はなしょうぶの花、ホント癒しを与えてくれます。このしょうぶの作出者が想いを込めてつけられたそれぞれの名前、作出者の想いも読み取れます。
suzuさんに喜んでもらえてとても嬉しいです。これからも、喜ばれる写真をアップしていきますので、よろしくお願いします。コメント、有難うございます。
いいねいいね: 1人
うめ吉様、ありがとうございます。
実はうめ吉様の『おおさか撮り歩記』のファンで、楽しみにしている1人です。
これからも、いろいろな話題楽しみにしています。
いいねいいね: 1人
うめ吉さんこんばんは♪いつもありがとうございます♪
月寒は車で行くなら近いところにあります!
ベビちゃん女の子なのでお花良さそうですね!
そんなに大スケールでやっているのですね〜!
もしかしたら行った事あるかもしれないですね!
お花見に行った事結構あるので!
良い情報ありがとうございます😊
いいねいいね: 1人
asamiさんこんばんは。いつも有難うございます。
しゅりちゃん、いっぱい咲いているはなしょうぶを見せてあげたら喜ぶでしようね。
この日、城北菖蒲園、入園者は少なかったですが、小さな女の子を連れたお母さんがいました。2歳くらいの子かな🤔喜んでいましたよ🥰🥰
いいねいいね: 1人