
ー410ー 季節の花めぐり

🌺1🌺城北菖蒲園<前編>
しょうぶ

城北菖蒲園
大阪市旭区生江3-29-1
1964年に、淀川沿いの城北公園横に大阪市が開園した菖蒲園です。城北公園は、淀川に架かる菅原城北大橋が横切っています😲

神路の雪
当時、開園にともない、東京の明治神宮、名古屋の舞鶴公園から、多くの品種、株数を株分けするなどの協力を得てのものです😊
こうした協力があって、多くの品種、株数を揃えることができました🥰

古代紫
菖蒲園の面積は約1・3ha、回遊式の日本庭園をイメージした環境のなかで植栽されています😲😲

伊勢千歳
ここには「江戸系」「肥後系」「伊勢系」の3系統約250種類、13,000株が植えられています😲😲

翠月
今年の開園は昨日5月19日。昨日来る予定でしたが、雨のために取りやめました。ここを訪れたのは今日5月20日、まだ花が咲き揃っていません。昨日だと、まだ花が少なかったはずです。見頃は6月初旬となるようです😁

小紫
十数年前に一度来たことがありますが、その時は満開で見事でした😅

李香蘭
この日は、来園者も多くはありませんでした。
ここは、入園が有料で、大人200円、中学生以下は無料です😁
入園料、障がい者手帳を持っている人は無料、介助者もふくめてです🤗

藤絞り
大阪市に住んでいる65歳以上の高齢者は入園が無料です。ただし、証明するものが必要です。健康保険証、車の免許証、マイナンバーカードなどです🥰🥰

初鏡
品種によっては、まだ全く咲いていないものが相当数あります😲

涼風
開園時間は午前9時30分から、午後5時まで。最終入園は4時30分までです😁

三河八橋
開園期間は6月14日までとなっています😊

姫街道
6月初旬が見ごろで、6月3日4日の2日間は午前8時から午後6時(最終入園は5時30分)までの延長となっています😲😲🤗🤗

夕霧

絵日傘

村祭

新真鶴

伊勢路の春