
ー385ー
阿吽の守護手・コマさん巡り
⛩️73⛩️ 新家天満宮

新家天満宮のコマさん
大阪市平野区加美南5-3-25
祭神
菅原道真公
天照大神
社格 1872(明5)年 村社
1906年、政令「神社合祀令」によって、加美村大字鞍作の村社菅原神社に合祀されました。社殿はその後自然倒壊しましたが、大木や石の大鳥居、灯篭等の残る境内地は保存されていました🥰🥰
コマさんは、再建後にこの地の護りに😂ついたようですが、コマさんの台座は残っていたものをあえて使ったようです。この台座には寛政十年九月(1798年)と彫られています😮😮😮

新家天満宮のコマさん
創建年月は不詳で、所伝によれば、鎮座地は、祭神の菅原道真公が左大臣藤原時平の陰謀、讒言(ざんげん)※によって左遷されます🤬🤬🤬道真公没後20年目の923(延喜23)年、醍醐天皇により右大臣に復され正二位を贈られています🥰🥰
筑前(福岡県北西部)の太宰府に向かう際、菅原家歴代の菩提寺道明寺の住職である叔母の覚寿尼に別れの挨拶に立ち寄り、この帰りを平野川を船で下り休憩された所です🤗
後年京都の北野天満宮の分霊を勧請した場所でもあり、社は「川べりの天神」と呼ばれて尊崇されていました🥰🥰
※ 讒言 上位者に対し、事実無根のでっち上げで貶めること

新家天満宮のコマさん
戦後1949(昭24)年4月、新しく造営された現社殿へ菅原神社から御祭神に遷りいただき😁当時の所在地名である加美村新家町に因んで宗教法人「新家天満宮」として再建されました🤗🤗🤗