今国会成立図る軍需産業支援法

2023年5月7日  第669号

ココちゃん通信

発行人      

大阪のうめ吉     

2023年    

5月7日    

第669号     

編集・ココちゃん   

今国会成立図る軍需産業支援法  

安保3文書に基づき軍拡財源法も 

 軍需産業支援言語道断  

 支援すべきは国民生活   

 今開かれている国会で、岸田政権が軍需産業支援法案、軍拡財源法案の成立を図っています。昨年末に改訂した安保3文書に基づき、「戦争する国」を具体化するものです。これまで対象外となっていた海外への武器供与が可能になるばかりか、殺傷力のある武器の輸出まで認め、軍需産業の量産化、利益の拡大に貢献するものです、軍需産業を、法を作ってまでして儲けさせるなどとんでもありません。まさに言語道断そのもの。今、支援すべきは軍需産業ではなく国民の生活そのものなのです。軍拡財源法案は、明らかに社会保障の削減や他の財源をこのために流用するものです。 

社会保障削減、増税に直結 


三菱重工関西支社、大阪市西区土佐堀 撮影・ザウルスちゃん


 他国軍への武器供与は、これまで政府開発援助(ODA)の対象外で、非軍事分野に限っていたのです。これは、かつて、日本がやった侵略戦争を考えれば堂前のことです。踏まえた、戦後の日本は「平和国家」として進んできました。今回のこの法案は、こうしたことを根本から覆すものであり、歴史的暴挙そのものでしかありません。              
 この法案は、軍需産業の基盤を強化し、武器輸出を官民一体となって推進するものです。               
 同法案が成立すれば、国が採算のとれない軍事企業の製造施設を買い取り、設備投資や維持管理を負担せずして事業を続けられるようにするのです。まさに究極の軍需産業支援

殺傷力ある武器同士国に        

  

となります。          
 こうしたことだけではありません。下請け企業の従業員を含め、約1万5千人に守秘義務を課しベールに包んだ中で事業を進めさせるものです。これによって、その企業が、何を作っているのか、どこへ輸出しようとしているのかさえもわからなくなる可能性があるものです。           
 しかも、漏洩に限らず、企てや教唆も刑事罰の対象にして秘密を徹底するものです。               
 このような軍需産業の支援は、ただ単に軍需産業を伸ばすだけではありません。今ある「防衛装備移転三原則」の運用を見直して、殺傷力のある武器の輸出解禁です。こうした武器の製造・支援・輸出の仕組みをつくり、国家安全保障戦略に位置づけするもので事実上中国包囲網を築くことです。
 「自由で開かれたインド太平洋」と称した構築の一環であり、かつての「大東亜共栄圏」の再現とも言えるものです。当然ながら輸出される武器は同志国であり、中国や北朝鮮をも対象にしているわけでありません。同志国に輸出をし、間接的な同士国の軍事強化を図り、中国などへの包囲網を構築することにあるのです。                  
 こうした法案に対し、自民党の補完勢力の日本維新の会、国民民主党が、政府・政権にハッパをかけていることです。日本維新の会の議員が衆院本会議で、安保3文書について「踏み込みが足りない」として大軍拡、改憲を要求し、非核三原則の堅持は「思考停止」とまで言っているのです。              
 国民民主党の議員は参院本会議で、敵基地攻撃能力の保有支持を表明するだけでなく、軍事利用前提とした港、空港、鉄道の整備を求めています。沖縄県など南西諸島の軍事基地化を煽っています。

道しるべ   政府が今国会での成立を図っている「軍需産業支援法案」に、明かな補完勢力の日本維新、国民民主だけでなく、立憲民主党が賛成していることです★軍拡財源法にしても、「一定の増額は必要」との立場を鮮明にしています。立憲民主党は、かつて有権者・国民を裏切った民主党の寄せ集め集団であり、このような姿勢は、当然と言えば当然かもしれません★その立憲は今回、「防衛産業の国際競争力強化のため、基本方針策定」「多様な企業が参入しやすい環境整備」など、軍需産業や武器輸出のさらなる支援策を盛り込んだ付帯決議案を提案するほどです。         

  

 
ココちゃんで~す                 

うわー、道路の縁石に亀さんがいるワン 😍 😍

ザウちゃん、カメラ向けたら首をひっこめたザウ 😂              

               

 ザウルスちゃん撮影            

           

   みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね             

みなさん            

おはようございます  うめ吉 

この欄はココちゃんの担当です

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。