
ー383ー
阿吽の守護手・コマさん巡り
⛩️72⛩️ 百舌鳥八幡宮

百舌鳥八幡宮のコマさん
大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5-706
祭神
応神天皇
配祀 神功皇后
住吉大神
春日大神
創建 欽明天皇時代(532―571)😲😲
社格 旧府社

百舌鳥八幡宮のコマさん
側に建つ灯篭が寛保1年建立であることから、同時代にコマさんがここに置かれたとみられます😁😁と、すれば、もう281年もの長きにわたってこの神社を護っていることになります🥰🥰
コマさんの受けた傷の深さをみても、この年数は覆らないでしょう😁😁
戦国時代や1615年の大坂夏の陣で荒廃😭

百舌鳥八幡宮のコマさん
現在の社殿は本殿が1726(享保11)年、拝殿が1830(文政13)年に再建され、1971(昭46)年に改修されています🤗
所伝によりますと、神功皇后が三韓征討の事終えて難波に帰った時、この百舌鳥の地に心を留め、幾万年の後までもこの処に鎮りて、天下泰平民万人を守ろうという誓願を立てています😁
八幡大神の宣託をうけ、欽明天皇の時代、この地を万代(もず)と称し、ここに神社を創建し祀られたと伝えられています🤗
その後社運次第に隆昌に赴き、朝野の崇敬愈々厚く、王朝時代には社僧48カ寺、社家360人、神領寺領800万㎡をを擁するほどになっています😲😲😲😲😲😲