ー362ー 古墳めぐり

⚰️2⚰️宮の南塚古墳

宮の南塚(みやのみなみづか)古墳
大阪府藤井寺市国府1丁目
直径約40mの円墳。5世紀後半の築造とされています😀
古市古墳群に属する円墳です😲😲

宮の南塚古墳
元々はは円墳でしたが、北側を細い道路と国府八幡神社境内に削られ、現在は半円形になっています😞😞

宮の南塚古墳
第19代允恭(いんぎょう)天皇の陵とされる市ノ山古墳の外堤のすぐ東にあり、衣縫(いぬい)塚古墳とともに、市ノ山古墳の陪塚で、宮内庁により「允恭天皇陵は号陪冢」として管理されています🤗🤗

宮の南塚古墳
出土したものは円筒埴輪、衣蓋形(きぬがさがた)埴輪😀
允恭天皇陵古墳の陪冢(塚)です。東高野街道沿いとなる国府八幡神社の南側に位置😊
古墳西側で円筒埴輪が出土していますが、北側の発掘調査でも埴輪が出土しています🥰🥰