
ー329ー
阿吽の守護手・コマさん巡り
⛩️45⛩️ 豊国神社


澤田八幡神社のコマさん
大阪府藤井寺市沢田4-2-3
境内に近鉄南大阪線が横切り、踏切が設けられている珍しい神社です😲😲😲
このようになったのは1922(大正11)年に大阪鉄道が布忍駅(松原市) – 道明寺駅間を開通した際、町内の中を通ることを避け、仲姫皇后陵の堤に沿って走らせることにした結果、陵の堤に続く斜面にあった神社を横切ることになったものとされています😂😂
こうした神社を護っているコマさんです🥰🥰
主祭神 品陀和気命(ほむだわけのみこと)
創建 江戸時代初期
1872年(明治5)村社

澤田八幡神社のコマさん
国府八幡神社由緒書によると、江戸時代初期に誉田八幡宮から勧請されたものとされています。これは太閤検知によって沢田村が誉田八幡宮の神領となり、のちに神領が隣接する古室村へ配置換えされましたが、住民たちの意思によって勧請されたものと伝わっています😁
拝殿には1655(明暦 1)年1月付けの棟札が残っており、その棟札から旧地の一町西へ遷宮したという記述があります😲

澤田八幡神社のコマさん
1777(安永6)年付けの棟札もあることから、これらの時期に建直しが行われたことも判明しています沢田の氏神として、かつては「先度社」という宮座も存在😀