
2023年4月8日 第640号


ココちゃん通信
発行人
大阪のうめ吉
2023年
4月8日
第640号
編集・ココちゃん
構造的欠陥ではないのか
陸自ヘリ墜落 あり得ぬ操縦ミス
防衛省人命より機密
捜索に潜水艦出さず
熊本県益城町にある陸上自衛隊第8飛行隊所属の多用途ヘリ「UH60JA」が宮古島沖合で墜落。乗っていた師団長他幹部自衛隊とあわせ10人の捜索が難航しています。岸田文雄首相は、「人命救助最優先で取り組む」。浜田靖一防衛相「行方不明になっている10名の人命の捜索に全力を尽くしてまいります」としています。ですが、自衛隊は護衛艦と航空機の投入にとどまり、海底捜索を無視するかのように、潜水艦を投入していないのです。操縦ミスなどあり得ず、構造的欠陥が疑われるものです。
海外で同型機が墜落
UH60JAヘリ(三菱重工ホームページ)
陸自機ヘリ「UH60JA」が墜落し、行方不明になっている事故で、陸自は全国に40機ある同型機の飛行を、捜索救助などを除き見合わせる決定をしています。これは、陸自、防衛省が墜落に疑問を抱いていることにほかならないものです。
同機は安定した機種とされています。「UH60JA」はブラックホークと呼ばれるヘリで、陸自仕様とされた機種です。ですが、海外において何件もの事故が起きています。
15年 米フロリダで夜間訓練中に墜落11人死亡 原因は空間識失調とされています
同、コロンビアで山腹に激突。低層雲がパイロットの視界を遮ったとされ、16人死亡
17年ハワイ 夜間訓練中に墜落し5人死亡 原因は空間識失調とされています
20年 中華民国(台湾)で山中に墜落、8人死亡 山間部の天候が急変し、発達した雲に突入し、高度が下がり
潜水艦投入は
防衛機密が知れる
すぎ山の峰に衝突とされています。
台湾の例では、山間部の天候が急変したとされていますが、このようなことは自然界を飛行する以上あり得ることです。このようなことに対応できない機体ということになります。コロンビアの事故にしてもそうです。低層雲がパイロットの視界を遮ったとされていますが、このヘリはパイロットの目視だけでの飛行でないはずです。
ハワイとフロリダの2件の事案、原因はパイロットの空間識失調となっていますが、乗っていたのはパイロットと副操縦士だけではないのです。フロリダでは11人、ハワイでは5人が死亡です。
これらの人全員が空間識失調に陥っていたと言うのでしょうか。原因とするにはかなりの無理があり、無理やり取ってつけたようにしか考えられないことです。
しかも事故はヘリです。戦闘機と異なり、そもそも飛行速度が全く違います。それでも全員が空間識失調に陥ったと断定していることになります。このような断定には疑問しかありません。
今回の墜落、捜索活動は海上保安庁の巡視艇と自衛隊の護衛艦、航空機だけです。これでは海面に
浮遊しているものしか見つけることができません。ヘリの本体に搭乗していた人たちが残されている可能性が高く、当然海底に沈んでいるはずです。と、なれば、護衛艦や航空機で見つけるのは困難です。
潜水艦を投入して捜索に当たるべきなのに、防衛省はそれをやらないのです。潜水艦の潜航深度などは防衛機密になっており、捜索に当たればその能力が知られるからです。要するに防衛省は人命より防衛機密を守ることのほうが大事ということにほかならないものです。
道しるべ 陸自ヘリの墜落事故で、乗っていた人たちはヘリ内部に閉じ込められているのではないか。と、すれば、海中捜索、つまり潜水艦による捜索が最も効果的なはず★時間的に生きての救助などはあり得ないでしよう。ですが、一刻もはやく見つけてあげるのが当然のはずです★そのためには、海上自衛隊の潜水艦を現場海域に投入することです。海自には、22年3月に就役した「たいげい」という高性能潜水艦があります。★ディーゼルエンジンですが、リチゥムイオン電池を搭載し、航続距離も半端ではありません。防衛機密より人命のはずです。
ココちゃんで~す
うわ~、山の上にこんな池があるワン お魚いるのかな 🤔 🤔
大阪府柏原市青谷・ザウルスちゃん撮影
みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね
みなさん
おはようございます うめ吉
この欄はココちゃんの担当です