
ー327ー
阿吽の守護手・コマさん巡り
⛩️44⛩️ 豊国神社

豊国神社のコマさん
大阪市中央区大阪城2-1
祭神 豊臣秀吉公 豊臣秀頼公 豊臣秀長卿
大阪城公園域にあるこの神社を護っています。コマさんは比較的新しく、まだ32年の護りです😂
「豊国神社」の字体はそれぞれが使い分けしています😲😲
豊国神社(新字体、大阪市が使用)
豐國神社(旧字体、歴史的表記)
豊國神社(新旧混用、豊國神社が使用)

豊国神社のコマさん
大阪城二の丸南側に鎮座
旧社格 府社
1868年明治天皇により、大阪裁判所に豊臣秀吉を祀る「豊國神社」建立の沙汰😲

豊国神社のコマさん
京都・豊国神社の大阪別社として1879(明治12)年に北区中之島山崎の鼻に創建、鎮座
1912(大正1)年 中央公会堂建設のため、図書館の西隣りへ遷座1921(大正10)年、京都・豊国神社から独立し府社に列格😁
この時、社名の読みを、「ほうこく」に改めました 😀
戦後の1956(昭和31)年、大阪市より神社移転の要望が出され、代替地として大阪城の二の丸が提示され移転しました😁😁
うめ吉さんこんにちは!!!いつもありがとうございます。
歴史の浅いコマさんなんですね!!でも、神社自体は歴史があるんですね!!
またもや札幌ではお目にかかれません!!w
いいねいいね: 1人
asamiさん、おはようございます。いつも有難うございます。
この、口を開けている阿形のコマさん、なんとなく話しかけてくれてるように感じられます。コマさんの近くに豊臣秀吉の像が建っているのですが、こちらは復元されたものなんです。戦中の「金属回収令」で像が拠出されたとのこと。鍋、釜まで拠出させられた時代ですから。そんな戦争やって勝ち目などあるはずないのですがね。
この神社も、もっと早くに大阪城二の丸に移転するはずでしたが、そこが陸軍の基地であり認められなかったということなんです。
いいねいいね