
2023年4月3日 第635号


ココちゃん通信
発行人
大阪のうめ吉
2023年
4月3日
第635号
編集・ココちゃん
岸田政権、官房機密費15億円
1年3カ月でこの支出
税金使い、領収書不要
庶民の暮しと大きくかけ離れ
物価高騰、増えない収入で、庶民は大変な暮らし・生活を強いられているのに、岸田政権は、発足してから1年3カ月で15億円の官房機密費を支出していることが明らかになりました。官房機密費は領収書がいらない支出です。自らの懐に入れてもわからないわけです。しんぶん赤旗が情報開示請求により資料を入手、報道したものです。
容認できるか、こんな支出
岸田文雄首相
官房機密費は、官房長官が領収書なしで自由につかえるものです。こうした支出ができるもので官房機密費全体では97%もあり、ほとんどが領収書不要なのです。
岸田政権は松野博一官房長官で、前任の加藤勝信官房長官が使い残した8000万円を就任時に使い切ってしまっているのです。
就任時に8000万円もの残金を使い切ったなど話が出来過ぎています。懐に入れたことを疑われても当然のことです。
官房機密費の97%は「政策推進費」の名目ですが、そもそも領収書がいらないのですから、まともな支出であるはずがないのです。マスコミに金を渡して政権に都合の良い報道をしてもらう、不都合なことは隠してもらうなど、まともな使い方をしていないことです。
官僚を政権に都合よく動いてもらうことにも使われているでしよう。なにか不都合なことが起きたとき、口封じに使われているかもしれません。
確実に言えることはまともな支出ではないことです。このような支出が自由にでき、しかも会計検査院による調査対象
全廃し保育園新設に
にもならないことです。
国民が治めた税金を、領収書なしで自由に使えるなど、民の世界ではあり得ません。たとえば中小企業が、領収書のないものを帳簿に記載していても、経費などとは認められません。それどころか、場合によっては税務査察を受けるはめになりかねないことです。
官房機密費は、まぎれもなく“使途秘匿金”であり、闇金です。このようなものは絶対になくさなければならないものです。
松野官房長官が1年3カ月で使い切った15億円があれば何ができるかということに尽きることです。
たとえば、なかなか入園が困難な保育園、それを東京に限ってみても0歳児保育だけ60人の定員で新設しても、年間3園増やすことができるのです。こうしたことに使わず、無駄そのものの官房機密費を温存させ、ずっと継続していることです。
岸田政権は、少子化対策と称して「たたき台」なるものを発表しましたが、このような馬鹿げた支出を全廃にして保育予算に回すべきです。岸田政権の「たたき台」では、他の社会保障が削られかねないものです。
予算捻出のためには、税収に頼れないいのであれば、このような無駄や軍拡予算をなくすことです。
官房機密費は、「内政、外交を円滑効果的遂行のために、その都度の判断で機動的に使用する経費」とされています。機動的な支出としており、年度内、任期内に使い切らなければならないものでありません。残っても国庫に返納しないばかりか、後任の官房長官が使い切ってしまうようなことまでやっているのです。完全な廃止を求めるものです。
道しるべ 殆どが領収書の要らない闇金でしかない官房機密費。この官房機密費、岸田政権松野博一官房長官は、加藤勝信、菅義偉2人の前任官房長官と比較すれば、2人を上回る支出をしています★大軍拡と合わせ、国民のためにならない支出を平然とやる岸田政権は最低最悪です。この政権によって、国民の生活と暮しが削られていくことです★それにしても、このようなことで資料を開示請求できるにもかかわらず、率先しやる大新聞がないことは更に問題です。なぜこのようなことで報道しないのか。機密費を渡して抑えられているとしたら更に問題です。
ココちゃんで~す
うわ~、川がサクラの花びらで埋まってるワン 🥰 🥰
大阪府柏原市、原川でザウルスちゃん撮影
みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね
みなさん
おはようございます うめ吉
この欄はココちゃんの担当です