
ー317ー
阿吽の守護手・コマさん巡り
⛩️39⛩️ 住𠮷神社

住吉神社のコマさん
大阪市東住吉区4-17-9
社格 式内社
創建 不明
コマさんは193年に渡って神社を護っています🥰🥰
豊臣秀吉が行った太閤見地帳では除地と記載されていて神社地として免租されていたようです🤔
この地は摂津国住吉郡富田(とんだ)荘といわれ中臣須牟地神社を氏神としていました。当時、中臣須牟地神社は湯里住吉神社の南方300メートルほどの天神山という丘の麓(現在の矢田北小学校のあたり)でした🤔

住吉神社のコマさん
祭神 中筒男命(なかつつのおのみこと)
富田荘が分割され、中臣須牟地神社がある地域が河内国丹比郡に編入されて氏神をなくしました😭
摂津国は中臣須牟地神社の祭神で住吉大社の神の一つである中筒男命(なかつつのおのみこと)を分けてもらい新たな神社を建てました。湯里住吉神社(境内の他の参道口には「湯里住吉神社」の石柱が建てられています)です😲
須牟寺神社又は住吉神社二の宮と呼ばれていましたが、明治に現神社名になりました😲
社殿は住吉造りです🥰

住吉神社のコマさん
敵対する社寺などを容赦なく焼き討ちにしていた織田信長は、この神社にも及び焼討ちにあっています🤬🤬🤬さらに大坂冬の陣、夏の陣で社殿が焼失
その後再建されたものです😲