大阪のうめ吉おおさか撮り歩記

ー310ー 国定公園

青谷 金剛生駒紀泉国定公園

大阪府下にある国定公園、西部の「明治の森箕面」と東部のここ「金剛生駒紀泉」柏原市域になる青谷です😁
この日、現地の気温を示しています。21度です。青谷が目的でしたが、山深く入ることなど想定していませんでした🤔

ですが、何をどう考えたのか、居住地方面ではなく、山上に向けたコースをとったのです😲😲

青谷 金剛生駒紀泉国定公園 

この写真で言えば、右側の府道へ向かうべきが上方面の橋を渡って山上に向かったのです😲😲 
いやー、もう自転車を押して山登りなど最悪です😨😨

青谷   金剛生駒紀泉国定公園 

山なので、当然なのですが、行けども行けども山の中。山を越えて下れると安易に考えたことです😭😭 ところが、かなり上ってから、下るどころが通行止めの柵が張られていました😡😡😡

青谷  金剛生駒紀泉国定公園
国定公園、山ですから眺めはよいのですが、山の上の道を自転車を押してなどなんともいただけません😕
行き止まりとあって、いいかげん上ってから逆戻りです😡😡
その帰途、自転車に乗って下り、ブレーキをかけながらでしたが、カーブを曲がり切れず山肌に接触しほぼ転倒状態😫😫
帰宅して見たらなんと、6㎝×3.5㎝幅で右足を擦りむく負傷でした😭😭

この地図で言うと、府道183号線を金山彦神社方面に向けて走るはずでした。それが、府道と川の交点にある、山上に向かう橋を渡ったのです😫どれほどの距離を上ったのかは定かでありませんが😫😫😫

大阪のうめ吉おおさか撮り歩記」に4件のコメントがあります

  1. この時期は暑すぎず、春先の自然も楽しめるかもしれませんが、そこまで準備せず自転車で登るには辛い山かもしれないですね😅
    そして、転んで傷もできてしまったとのことで、くれぐれもお大事になさってください!

    いいね: 2人

    1. なまこマンさん、こんばんは。有難うございます。
      そもそもなんですが、自転車で山登りをする人なんていないでしようね。もちろん、上りは乗ってなんか行けません。息切れしながら押し歩きです。それで「もうダメー」となって、枯れ落ち葉の上に寝転んでみたり🤣
      僅かな休憩で再び歩き。いゃーもういい運動どころじゃないです😨😨

      いいね: 1人

    1. asamiさん、こんばんは。有難うございます。
      21度、まだ低いようですが、自転車を押して山登りってのはさすがにきついです。
      熱中症の方は水分補給に冷たいお茶を持参してるので大丈夫ですが、悪路と勾配はホント、きついです。
      そこへもってきて、行き止まりとあっては、ドッと疲れが出てきてしまいました。

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。