
ー297ー
阿吽の守護手・コマさん巡り
⛩️29⛩️ 楯原神社

楯原神社のコマさん
大阪市平野区喜連(きれ)6-1-38
創建は崇神天皇7年 祭神は建御雷神(タケミカヅチノオ)、大国主神(おおくにぬしのかみ)ともに日本神話に登場する神です😮😮
他に孝元天皇、菅原道真、赤留比賣命など😲
こうした神社を護っているコマさんです🥰

楯原神社のコマさん
式内社で、旧社格は村社 神社本庁に加盟しない単立の神社です😲
元は、喜連西北端の旧字楯原(現喜連西1丁目)にありましたが、兵火・台風などの被災で文明13年春現在地付近に移ったとされています😁

楯原神社のコマさん
延喜式(867)神名帳記載の古社。本殿は流造(ながれづくり)※で、大阪市文化財の指定を受けています🤗
※ 屋根が反り、屋根が前に曲線形に長く伸びて向拝(こうはい、庇)となったもので、本殿の造り様式としては最も多いものです😀