大阪のうめ吉おおさか撮り歩記

ー291ー
阿吽の守護手・コマさん巡り
⛩️26⛩️ 鐸比古鐸比賣神社

鐸比古鐸比賣神社のコマさん 

大阪府柏原市大県4-6-1
鐸比古鐸比賣神社 なんとも難しい社名です「ぬでひこぬでひめ」神社と読みます🤣🤣🤣

生駒山系高尾山(たかおやま=277,6m)にある神社です😲😲😲
ここまで行くには、腰痛のうめ吉の身ではかなりきついです😨😨
それに加えて、コマさんを揃いで撮るのは場所的に至難の業、これがやっとでした🤣🤣 今日3月21日撮影

鐸比古鐸比賣神社のコマさん 

祭神は 鐸比古 鐸比賣😊
式内社で、旧社格は郷社😁

鐸比古鐸比賣神社のコマさん 

創建は151(成務天皇21ごろ)年とされていますが、確定はしていません🤔🤔

大阪のうめ吉おおさか撮り歩記」に2件のコメントがあります

  1. うめ吉さんこんばんは♪
    いつもありがとうございます♪
    今回は横向きのコマさんですね!
    なんか上から見下ろしているみたいですね!
    コマさんの後ろも初めてみました!
    そんな感じになっているんですね!
    可愛い💕w

    いいね: 1人

  2. asamiさん、こんばんは。いつも「いいね」コメントありがとうございます。
     今日のコマさん、このような撮り方しかできなかったんです🤣🤣なんせ、急な崖みたいなところにある神社で、自由に移動して撮れる場所じゃなかったことです。
    こんな山の上に神社を作らなくてもいいと思うんですが😂😂😂

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。