大阪のうめ吉おおさか撮り歩記

ー278ー 走る街道

⑦ 京街道 part3

京街道 大阪市旭区森小路 

森小路京かい道商店街で、街路灯1本ごとに「京かい道」の表示がされています🤗🤗

京街道 大阪市旭区森小路

京街道 大阪市旭区森小路 

森小路京かい道商店街専用の掲示板です
京街道に位置する誇りと意気込みが感じ取れます🥰🥰

京街道 大阪市旭区森小路 

森小路から千林に続くアーケード商店街、その昔は、この中が京街道、時の流れを感じさせてくれます😊😊

京街道 大阪市旭区森小路

京街道 大阪市旭区千林2-2 4.9㌔地点 

アーケードを抜けるとすぐこの道標が建てられています😀

京街道 大阪市旭区千林2-2 4.9㌔地点

京街道 大阪市旭区今市1丁目 国道1号線

アーケード商店街から、路地を抜けると交通量が多い国道1号線です😲😲歩道橋のそばにがっちりと説明碑が建っています🥰🥰

京街道 大阪市旭区今市1丁目 国道1号線

京街道 大阪市旭区今市1丁目 国道1号線

京街道 大阪府守口市 

守口市、民家の壁に堂々たる京街道を示す表示です。自然に出来上がった道ではなく、官道です😲😲

京街道 大阪府守口市 

高層マンションの公開空地に掲げられた文禄提の説明盤です。豊臣秀吉が大坂城と伏見城を往来するために築いた提であると記されています🤗🤗

京街道 大阪府守口市 

文禄堤の説明板、下部の石碑には時空の道と称し、京街道を示しています😁😁

京街道 大阪府守口市本町にある、本町橋

京街道 大阪府守口市 

本町橋の傍に建つ文禄堤と京街道を示す立派な碑です。下に走る車がみえますが、いかに高い堤であるかがわかります😊😊

京街道 大阪府守口市

京街道 大阪府守口市 

文禄堤を案内する説明板と京街道の碑が一体となっています

京街道 大阪府守口市

京街道 大阪府守口市 奉行所の告知板

この時代の、今で言えば有利用道路です😞😞
官道なら通行料取るな~~😡😡😡🤬🤬
ここは宿場があった地、守口宿とされていました😲😲

京街道 大阪府守口市

大阪のうめ吉おおさか撮り歩記」に2件のコメントがあります

  1. うめ吉さんこんばんは♪
    いつもありがとうございます♪
    なんかドラマに出て来そうな写真ばっかりですねw
    見方変ですか?w
    撮るのもうまいからですね!!

    いいね: 1人

  2. asamiさんこんばんは。いつも「いいね」コメント有難うございます。
     この企画での「撮り歩き」写真の撮り方とではなく、この企画で2番めに苦労したものです。
    現地に到達できず、2回目で到達したものです。
     それでも、現地到達後は、道は路地に入ったかと思えば大きな通りに出たり、迷いまくりの連続でした😂😂それでも、なんとか、大阪市内から、隣になる守口市まで行くことができました。
     この企画、当初は道標だけを対象としていたのですが、それではせっかく現地まで行って面白味に欠けることから、街道にある、当時をしのばせるものも撮り入れることにしました😁😁

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。