大阪のうめ吉おおさか撮り歩記

お知らせ

今日3月1日より、「阿吽の守護手・コマさん巡り」を毎日掲載とします。
 これにより、「ココちゃん通信」と「大阪のうめ吉おおさか撮り歩記」の2件の掲載が、3回に拡大されることになります。「阿吽の守護手・コマさん巡り」は夜の掲載です。

ー251ー
阿吽の守護手・コマさん巡り
 ⛩️6⛩️ 天満宮

天満宮コマさん(赤留比賣命神社の境内社)

大阪市平野区平野東2-10
赤留比賣命(あかるひめのみこと)を祀る赤留比賣神社の境内社です😲😲

天満宮コマさん 

コマさんの台の裏には文化4年と記されています
文化4年と言えば1807年、215年も前になり、江戸時代です😮😮😮😮😮

天満宮コマさん 

なんと、215年もの間守ってきたことになります
それもそのはず、かなりの深手を負い、移植手術😁😁が生々しいです😂

これまでに取り上げてきたコマさん、たくさん撮りだめしているコマさんをみても、最古のコマさんです。う~ん頭が下がります🥰🥰

大阪のうめ吉おおさか撮り歩記」に2件のコメントがあります

  1. さとちんさん、こんにちは。いつも「いいね」コメント有り難うございます。
     うめ吉の住んでる区は、大坂夏の陣や真田幸村にも関わりがある歴史的にも古い町なんです。そんなことで、こんな古いコマさんがいるのも納得できます。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。