
2023年1月30日 第572号


ココちゃん通信
発行人
大阪のうめ吉
2023年
1月30日
第572号
編集・ココちゃん
言語道断、警察官の勤務中飲酒
東淀川署の留置管理担当者
警察官の自覚がない
犯罪でなくても問題
また大阪府警ですか、大阪腐警――記事にこんなコメントがつくようなことがありました。大阪府警東淀川署の留置管理担当警察官が、当直勤務で酒を飲んでいたのです。勤務中に警察官が飲酒など言語道断。犯罪でなくても、警察官としての自覚がないと言わざるを得ません。
氏名発表しない大阪府警
東淀川警察署=撮影・ザウルスちゃん
問題の発覚は「留置場に酒を持ち込んでいる」などと内部から報告があったことからです。この報告を受け、調査したところ、担当警察官が「去年の夏ごろから飲んでいた」と認めたとしています。
警察の発表は、40代の警察官だけとし氏名を伏せています。飲酒だけでは犯罪にはなりませんが、警察官として自覚に欠けた問題行為です。にもかかわらず氏名の発表がないことは一般感覚からして解せないことです。
飲酒の報告があったことで、勤務の際に飲酒の検査をしたところ呼気からアルコールが検出されました。この問題で、内部から報告があがったことがせめてもの救いです。
これで見て見ぬふりをしていたら、「警察も地に落ちた」と言われかねないことでした。
この担当警察官は、留置場にある担当する警察官のための休憩室、そこで当直時間帯に酒を飲んでいたのです。
警察は、この担当警察官の処分を検討しているということです。
しかし、警察官の勤務中飲酒でも、車を運転してではないので、犯罪にはなりません。ですが、訓告とかの軽い処分では市民からの批判は免れられません。府警がどのような処分にするかが注目されます。
処分には、言葉的処分の他、「免職」を
警察に残れば厳しい現実
始め、一定期間勤務が出来なくなる「停職」、強制的に階級が下げられる「降格」、強制的に給料が減額される「減給」があります。
「停職」「降格」、いずれの処分も、退職に至っています。「依願退職」が多いようです。
「懲戒免職」以外の処分では、警察が強制的に退職させることはできません。本人が残ると言えば残さなければなりません。しかし、そのような場合、周囲の目です。冷たい視線の中での勤務となり、それに耐えられるか。辞める以上に厳しいものになります。
残った場合、昇任試験受験が許可されず、昇進は絶望的です。冷たい処遇の中、現状維持の生活しか残されていません。
警察官が法を司る仕事である以上当然のことなのです。今回の東淀川署の場合でも、処分の内容以前に「依願退職」を選択するのではないでしようか。
残っても、内部から報告が上がった事案ですから、当然冷たい視線に晒されることになります。「あんたのようなのがいるから警察がみんな同じに見られてしまうのだ」と。
犯罪でなくても、警察官にあるまじきことをやったのですから、当然の報いを受けることになります。今回、もし府警福島警察署であったような被疑者が自殺し、虚偽の報告書を提出しなければならない事態になっていればもう完全な犯罪行為になるばかりか。事案の解明が困難になってしまうのです。
法を司る最前線にいる警察官として、今一度警察官全体で課せられた使命を認識する必要があります。
道しるべ 東淀川警察署での不祥事。大阪府警は警察官21,474人、府下警察署66署と規模が大きいこともあるでしょう。そうしたこともあって”不祥事の宝箱”と揶揄されるほど★20年代になってから〇飲酒でバイク運転(本部)〇届けられた取得物の現金着服(城東署)〇大麻所持(堺署)〇コンビニトイレに拳銃置き忘れ(本部)〇性的サービスで動画撮影(本部)〇署員に署長が不適切言動(枚方署)〇一方通行をパトカー逆送でデータ隠し(淀川署)被疑者自殺で虚偽報告(福島署)★等々、不祥事がてんこ盛りの大阪府警、警察官としての自覚に欠けています。
ココちゃんで~す
この前あったワンちゃんだワン 😀 😀
大阪市北区扇町公園でザウルスちゃん撮影
みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね
みなさん
おはようございます うめ吉
この欄はココちゃんの担当です
まったくけしからん話ですね、連艦隊司令長官 東郷平八郎元帥、五省のひとつにあります。 至誠にもとるなかりしか・・と 自分を律する強固な意志が無いと底知れず衰退していくのでしょうか、私は子供の頃から警察官ってかっこいいと思ってました。
いいねいいね
koaromanさん、おはようございます。いつもコメント有難うございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
ホント、いくら犯罪にはならなくても、警察官が勤務中に飲酒なんてことは許されないですよね。
koaromanさんが言うように「子どもの頃から警察官ってかっこいい」そんな子どもは今でも多いです。そんな子どもたちの夢を壊してしまうようなことは絶対にやめてほしいです。
いいねいいね