
2023年1月22日 第564号


ココちゃん通信
発行人
大阪のうめ吉
2023年
1月22日
第564号
編集・ココちゃん
コロナ「5類」に引き下げ
引き下げの根拠乏しい
軍拡への財源確保だ
国民に自己責任押しつけ
岸田首相が、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを今春に季節性インフルエンザ同様の「5類」に引き下げる方針を決めました。コロナによる医療費の公費負担も見直し。一定の経過措置を設け「段階的に移行・縮小するものです。
このようなことは、国民に自己責任を押しつけることであり、制限がなくなり、感染拡大につながる恐れがあります。こうしたことの背景にあるのは首相が躍起になっている軍拡の財源にされること以外のなにものでもありません。
制限なくなり感染拡大に
岸田文雄首相 (Wikipediaから)
「5類」に引き下げることによって、公費負担がなくなり、あるいは縮小されることで、患者の負担が大きくなり、当然ながら受診を控えるといったことが起き、それが感染を拡大させることになり、次々と新たな変異種を生み出すことになりかねません。
しかも、インフルエンザなみの「5類」に引き下げとなれば、行動制限・規制ができなくなります。入院勧告もできません。
院内感染で拡大することも考えられます。院内感染が起きても、病院側の負担に見合う補助などがなくなればその対策も難しくなります。ただ単に対策が難しいだけならまだましですが、医療従事者に感染が広がり、場合によっては患者の受け入れを断ることになりかねない事態になります。
病院を訪れる人はコロナだけではありません。他の病気での患者にも影響を及ぼします。
政府としては、支出(歳出)を減らすために「5類」への引き下げをやるのでしようが、コロナは収束
この冬、過去最多の死者
に向かうどころか、新たな変異種を生み出して感染が続いているのです。
1月21日現在での新型コロナウイルス感染数は32、003、716人。全人口の3分の1にも満たないものですが、逆に3分の2以上が感染していないということです。当然ながらワクチン接種の効果があってでしょうが、再感染もあるのがコロナです。
しかも、コロナの感染、この冬は過去最多になっているのです。死者の累計は65、064人。昨日だけで398人が死んでいるのです。398人です、これだけの死者だと食中毒でも重大問題で、新聞などの報道はベタ白抜きのトップ扱いになる数です。新聞などメディアも慢性化していて、重大問題と扱わないにすぎないだけです。
自己負担求めるべき
政府だけの声
安倍元首相1人の死で大騒ぎし、多額の国費を使って国葬までやる国。安倍元首相1人と、昨日コロナで死んだ398人の命、どちらが大事なのでしようか。安倍元首相1人の死で大騒ぎするなら、毎日3桁で死んでいく人を無視する決定など出来ないはずです。昨日現在では、重症者が683人もいるのです。この日だけでも10人が新たに重症です。
通常の保険診療として自己負担を求めるべきだとの声は政府からのものすぎません。その政府の人間の声だけで「5類」引き下げなどとんでもないことです。
政府の人間がやろうとしていることは、コロナに関わるこれまでの支出(歳出)を抑え、政権が目指すアメリカ言いなり、追従の大軍拡のための財源を生み出すことなのです。
道しるべ 岸田政権は、新型コロナウイルスを「5類」に引き下げるとしました★そうなれば、感染し、医療機関で受診すれば、他の傷病と同様健康保険でとなります。3割、2割と保険や高齢者などでの違いはありますが、その分が自己負担です★新型コロナウイルスでは、すでに治療薬があります。ですが、その価格が高額だということです★アメリカで開発されたレムデシビルで1人分が約25万円もします。これを5日間で6回の投与です。健康保険で2割負担の人だと5万円の負担です。高額療養費制度がありますが、受診時の現金が必要です。
ココちゃんで~す
うめ吉じいちゃんが飲んでるサプリのお店、また見つけたワン 😀 😀
アーケード商店街にあったワン 🤗
21日大阪市中央区、空堀商店街 ザウルスちゃん撮影
みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね
みなさん
おはようございます うめ吉
この欄はココちゃんの担当です
うめ吉さ〜ん♡
おはようございます〜(*・ω・)ノ
ご活躍様です♡♡♡
いつもありがとね〜♡ 笑
ホントだぁ〜♡
まるかんのお店さんだぁ〜♡
すごぉ〜い♡♡♡
素敵だねぇ♪───O(≧∇≦)O────♪
今日もうめ吉さん♡そして♡このコメントをみてくださっている♡貴方様にとって♡
幸せいっぱい♡笑顔いっぱい♡の素敵な1日になりまぁーす♡♡♡
今日もあたたかくして過ごしてケロね〜♡
♡(=´∀`)人(´∀`=)♡ 笑
いいねいいね: 1人
さとちんさん、おはようございます。いつも有難うございます。
この日の、まるかんの特約店は帰り際に偶然の発見です。この商店街、アーケード内がかなりの勾配になってるんですよ。こんなとこは珍しいです。アーケード商店街と言えば、ふつう平地ですけどね。
先日の特約店は帰りなどではなく、とんでもない真逆の方向に1時間も走ってた時でした。この時はクジラさんの引き上げを撮りに行く予定だったのですが、こんなことで結果的に断念せざるを得なくなりました🤣🤣 大阪って道路が直線でないので、このような錯覚をおこすんですよね😂😂
いいねいいね: 1人
うわぁ〜♡
そうだったんだぁ〜♡
うめ吉さん♡ご活躍様ですにゃ〜♡
大阪って道路が直線でなかったり♡まるかんのお店さんも♡かなりの勾配なってるアーケード内の商店街にあったのですね〜(o^^o)♡
こりゃ♡方向音痴のさとちんだったら♡
『いつまでも目的地辿り着けない♡』とかありえる〜♡なりそう〜♡がははは♡
いいねいいね: 1人