福島汚染水、夏ごろ海洋放出

2023年1月15日  第557号

ココちゃん通信

発行人      

大阪のうめ吉     

2023年    

1月15日  

第557号   

編集・ココちゃん   

福島汚染水、夏ごろ海洋放出

 
政府、約束反故の決定 

漁業者の思い踏みにじり   

   

全漁連は反対表明      

  

 

 岸田政権は、福島第一原発の汚染水を今年春から夏ごろにかけて海洋放出することを閣僚会議で決定しました。「関係者」の理解なしには、いかなる処分も行わない」との約束を完全に踏みにじるものです。                  

     

「放出ありき」政府の姿勢  

  

 

 

福島第一原発事故での汚染水タンク=しんぶん赤旗


 東京電力福島第1原発で発生する放射能汚染水を処理した後の高濃度のトリチウム(3重水チウム(3重水素)などを含む、いわゆるアルプス処理水の海洋放出です。    

 この問題では、反対など慎重にの意見もあり、それらには耳を貸さずに放出を決定したことになります。汚染水は、約1キロ沖合に放出することで海底トンネルなどの設備工事を進めてきました。この完成時期を見据え放出時期具体的に示したものです。           

 しかし、放出を今夏としたことは、漁民との約束を踏みにじるものでしかなく、この決定が正当化されるものではありません。なによりも政府が「放出ありき」の姿勢を示しただけです。   

「決断と実行」を掲げる岸田政権ですが、またも決断も実行もする必要のないことに踏み切ったものです。             

                

基金を設ける言うが    
問題解決にならない   

                

 政権は、当然起こりうる風評被害、これに対して500億円からなる基金を創設としていますが、お金で解決できることではありません。 

このアルプス処理されたとする汚染水を海水希釈し、トリ



今さら泣き言を言うな



チウムを国の定める基準以下に薄めるから問題ないとする政権・政府の考えには正当性がありません。               
 地球規模で広がる海水によって薄められ、何万分の一、何千万分の一に薄められるから問題ないと言いたいのでしょう。ですが、海洋に棲息する魚介類が、何千万も、何億分の一に薄められてから体内に取り込むなど考えにくいことです。           

                

やるべきこと    
海洋放出でない   

           

 放出されれば、直ちに魚介類は取り込み、そして体内に蓄積されてゆくでしよう。そうした魚介類を漁業者が獲り、市場に出回ることが考えられます。そうなれば、当然消費者の口に入ります。いくら基金を積み上げたところで問題解決にはなりません。              

 政府が今やるべきことは汚染水の海洋放出ではありません。汚染水を入れるタンクがこの夏には満杯になる。だから海洋放出などということになりません。原発は絶体安全を繰り返してきた政府・東電。今になって泣きごとは通用しません。     

                 

真水に出来る技術   
出来るまで保管   

             

 汚染水を真水に処理できる技術が開発されるまで、この先何年かかろうと汚染水を保管することしかないのです。超高層ビルが立つ今日、上に積み上げていくことができないはずがありません。お金がかかるからやりたくないだけなのです。                       

 そうです。ひとたび事故を起こせば後々に渡って大変なことになる。それを考えずに「絶対安全」を繰り返してきたツケが今になってまわってきただけのことなのです。


道しるべ 福島原発の汚染水海洋放出で、東電は放出のための海底トンネル工事にかる時間を精査し、具体的時期として今年の春から夏ごろを見込むことを確認しています★この東電の海底トンネル完成に合わせたのが政府閣僚会議の今夏の海洋放出決定です。ここでも東電と政府のベッタリ感が鮮明になっています★閣僚会議では風評被害対策について「理解を醸成する取り組みが進展してきている」などと解釈しています。ですが、漁業者などを中心とし、風評被害を懸念する声は今に至っても根強く残っているのが現状。政府の都合よい解釈には呆れます。             
                        

                       

     

ココちゃんで~す
 

今日のおやつは白玉フルーツポンチとイチゴタルトだワン 😍 😍                
                

                   

            

                            

みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね

            

 

みなさん               
おはようございます うめ吉

この欄はココちゃんの担当です

第556     

編集・ココちゃん   

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。