
2022年12月24日 第535号


ココちゃん通信
発行人
大阪のうめ吉
2022年
12月24日
第535号
編集・ココちゃん
岸田首相豪華な会食
最低でも38500円の高級店など
国民には重い負担強い
節約する庶民との格差桁違い
国民が僅かな金額を節約する中にあって、岸田首相の豪華な会食が続いています。新聞などで毎日掲載される「首相動静」この欄を見ると、13日に東京・南麻布、日本料理店有栖川清水で関根正裕商工中金社長と。最低料金が1人3万8500円もするのです。
16日には同千代田区の高級ホテル・ニューオータニで会食を2回。昼食は日本料理店で、自民党の麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長、松野博一官房長官と会食。最も安い牛フィレステーキ御膳でも一人1万円以上するものです。こうした支出が首相の財布からとは思えません。
まさか税金の支出では
上・東京千代田区のホテルニューオオタニ=Wikipediaから。下・岸田首相=官邸ホームページから
16日夜はすき焼き店です。木原誠二官房副長官、自民党の亀岡偉民、大西英男両衆院議員らとニューオオタニ内の岡半。松阪牛のすき焼きを看板メニューとする店で、1人約5万円のコースがある超高級店です。
松阪牛と言えば牛肉の超高級ブランドで、安い価格で買っても100㌘3000円を下らないものです。とても庶民の口に入るものでありません。
そんな豪華な会食を岸田首相がやっているのです。まさに料亭政治そのものですが、問題なのはこれだけでなく、こうしたお金が
編集スタッフ
ココちゃん ザウルスちゃん うめ吉
編集長 カメラマン 記者
次世代に多額の負担
どこから出ているかなのです。
首相の財布からであれば、それでいいのですが、税金から支出されているとしたら極めて問題です。と、言うより、首相の財布からとはとても思えません。
仮に、首相の財布からであっても、このような生活をしているのでは庶民の苦労など分かるはずがないというものです。
歴代政権で最悪
軍拡一辺倒
岸田首相は、歴代自民党政権でも最悪の軍拡に突き進み、多額の金を投じようとしています。その歳出がその年の税金であっても、それで削られる予算が必ずあるわけです。
今回、岸田首相が打ち出した大軍拡予算、金を捻出するため、東日本大震災による復興のための予算や、コロナ対策費の予算まで軍拡に流用しようとしているのです。
軍拡に建設国債
どこが「建設」
さらに、建設国債を軍拡予算に適用して発行することも企てているのです。軍拡の費用がどうして建設国債に該当するのか。どのように解釈してもあてはまらないことを平然とやろうとしているのです。国債を発行すれば、当然ながら期間がくれば償還しなければなりません。今、国債を発行すれば、次世代がその借金を払うことになります。
次世代だけでなく、現在も、多くの庶民はコロナと、とどまることのない物価高に苦しめられています。僅か10円とかの額でも、少しでも安いところからと、価格をチェックし、そこから買うなど四苦八苦のやりくりをしているのが庶民の現状なのです。
道しるべ
物価高騰の中、庶民の生活は苦しさを増す一方。産経新聞が、帝国データバンクがまとめた来年1月から4月にかけての食品の値上がりが、累計で7152品目になると報じています★報道では、今月1日時点の値上がりは4425品目。今年1~4月にかけての値上がりと比較すれば実に53%増です★これほど庶民は厳しい生活を強いられているのです。毎日不可欠な食品です。庶民の生活とは真逆に岸田首相の豪華会食。首相だけではありません。増税の旗振り役宮沢洋一税制調査会長もそうです。21年までの3年間で、政治資金から2173万円の会食支出です。
ココちゃんで~す
ココちゃんたち頑張っているからって。本番のクリスマスパーティーだワン 😍 😍 うめ吉じいちゃんまたやってくれたワン🥰 🥰
みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね
みなさん
おはようございます うめ吉
この欄はココちゃんの担当です