
2022年12月15日 第526号


ココちゃん通信
発行人
大阪のうめ吉
2022年
12月15日
第526号
編集・ココちゃん
自公「先制攻撃」合意
「反撃能力」は言葉遊び
米軍の戦争に日本参戦
最小限防衛でない最大限攻撃力
ワーキングチームで、自民党、公明党が「反撃能力」と名を変えた「先制攻撃」で合意しました。米国による戦争に、集団的自衛と称して日本が参戦し、相手国を攻撃するものです。相手国からみれば、明らかな日本の先制攻撃となるものです。しかも、こうした一大軍拡の財源に、東日本大震災で福島の復興に使われるための復興税を流用しようとしているのです。断じて許されることではありません。
復興税 許されぬ軍拡流用
巡航ミサイル・トマホーク=Wikipediaから
自公の合意は、「国家安全保障戦略」「防衛計画の大綱」「中期防衛力整備計画」という安保3文書の改定にともなうものです。そもそも、敵基地攻撃なるものは憲法違反となるものです。それを自公は反撃能力などと言葉を言い換え、あたかもそれが合憲であるかのように国民を欺いているのです。
いくら言葉を言い換えても、違憲であることにかわりはありません。このような言葉遊びでもって、自公や軍拡勢力はそれを正当化しているのです。このようなことは、周辺国の緊張を高め、いつ戦争が起きてもおかしくない状況を生み出すだけにしかなりません。
軍拡勢力は、このような先制攻撃能力を最小限の防衛力などとしていますが、とんでもありません。明らかな最大限の攻撃力です。
すでに「専守防衛」の域は完全に逸脱しており、この上米国製のトマホーク導入や大量のスタンド・オフ・ミサイルの保有計画のどこが専守防衛なのでしようか。専守防衛どころか、戦火を招く狂気の計画でしかありません。
岸田首相がとんでもないことを言い出しました。「今
国民に増税強いる首相
を生きる国民が自らの責任として、重みを背負って対応すべきものだ」というものです。これは、先制攻撃で国を守るため、国民はそのための増税も覚悟せよというものです。
岸田首相はこれまでの歴代首相のなかで、安倍、菅首相以上に危険極まりない首相です。最大、最悪の首相と言えます。
岸田首相に限らず、特に自民党は「自分の国は自分で守る」などともっともらしい言葉で国民を欺いていることです。こうした欺きに乗せられている国民が決して少ないとは言えない状況も深刻なものです。
世論調査をみても、「防衛費の増額」に読売新聞、NHKともに51%が賛成としていることです。日常の報道姿勢がこのような国民の認識を形成するものですが、今や多様なメディアがあり、決して大手の新聞やテレビだけにその責任があるとは言えません。国民そのものの思考力が低下していることも問題です。
だからこそ、世論調査でこのような数字が出てくるのです。岸田首相の軍拡予算は5年間で43兆円というとんでもないものです。
閣僚の増税反対
選挙意識の演出
しかも、何をどうするかでなく、先に43兆円という数字が出てきていることの問題です。法人税、所得税、たばこ税と増税対象が上げられていますが、最終的にどのような比率になるのかも問題です。
こうした増税に自民党の閣僚が反対を主張しましたが、これなど単なる選挙目当ての演出でしかありませんし、増税批判が起きて軍拡が頓挫することを警戒したものとも言えるものです。
道しるべ
敵基地攻撃という危険な企てのための大軍拡。そのための予算に増税を画策する首相。大増税も国民は覚悟せよというものです★戦後歴代最悪の岸田首相は大軍拡に突っ走っています。国民の暮し、生活などは二の次、三の次のようです。暮し、生活、経済を破戒してでも軍拡一辺倒の首相★しかし、それを止める勢力は選挙で敗北し弱体化してしまっています。いくら外野で叫んでも、首相にとっては痛くも痒くもありません★止める勢力とは日本共産党のこと。その共産が、愚かな立憲民主党に寄り添った結果が選挙での議席減です。お先真っ暗です。
ココちゃんで~す
今日は少し早めのクリスマスパーティーだワン 🥰 🥰
ココちゃんトナカイさんの衣裳だワン 😂
みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね
みなさん
おはようございます うめ吉
この欄はココちゃんの担当です