泣いていても放っておける人だった

2022年12月6日  第517号

ココちゃん通信
発行人      

大阪のうめ吉     

2022年    

12月6日    

第517号     

編集・ココちゃん   

泣いていても放っておける人だった 

さくら保育園虐待、逮捕保育士のひとり

  

地元紙報道先行で発覚       

市は3カ月以上公表せず       

泣いていても放っておける人だった――静岡県裾野市の私立さくら保育園(櫻井利彦園長)で園児への虐待などの暴行で保育士3人が逮捕された事件での容疑者保育士の姿勢です。娘を同園に預ける30代の男性が「6月頃から、娘が園に行きたくないと駄々をこねるようになった」と言います。園での日常を見ていて怖くなったのでしよう。この3人の保育士がやったことは、子どもたちの心を深く傷つけてしまっているのです。発覚も、地元紙の報道が先行し、園も市も公表せずの隠蔽体質だったことが見て取れるものです。

娘が「行きたくない」と駄々
をこねるようになった
        

裾野市の私立さくら保育園=同園ホームページから 

さくら保育園での虐待が発覚したのは11月29日。地元紙の報道です。8月17日に、内部事情を知る人から裾野市に虐待の情報があったのです。  
 市は、櫻井園長と面談し調査を指示したのが8月22日。9月9日に園は3人の保育士の処分を決定。自宅待機とするものでした。3人の保育士は11月末までに退職しています。            
 10月になって園側は、全保育士に問題を漏洩しないよう誓約書を書かせているのです。この後11月29日に地元紙が報道という流れです。              

これによって、翌30日、村田悠(はるかぜ)市長が記者会見で謝罪しています。市や保育園の発表より報道が先行したのです。12月3日になって県と市が特別監査を実施し、園長を刑事告発するとしました。4日に県警本部と裾野署の捜査員20人ほどで関係先の家宅捜査がおこな

虐待を受けたのは全て一歳児  

われ、3人の保育士が暴行容疑で逮捕されたのです。     
                  

虐待は15事例    
足を掴み逆さ吊り   
頬を叩き泣かせる   
                    

虐待を受けていたのはいずれも一歳児クラスの子どもたちです。これまでに判明しているだけで、虐待行為は15の事例に及ぶものです。   
 両足を掴んで逆さ吊り、頬を叩き、無理やり泣かせる、カッターナイフで脅すなどです。      

本来、泣いている子などを泣き止ませる手立てをとるのが普通のこと。それを無理やり叩いて泣かすなど、保育からはおよそかけ離れたもので、そうしたことを楽しんでいるかにも見えるものです。こんなことですから、泣いている子を放っておくなんてこともでてくるのです。                  
 寝かしつけた子に「ご臨終です」などと言ったり。3人は「しつけだった」と主張していますが、しつけにどうして「ご臨終です」などの言葉が出てくるのか。こうしたことは完全にしつけとは無縁であることを示しています。       

一歳児と言えば、言葉だってまだ不十分です。そんな子を相手に3人の保育士がやってきたことは、保育士として完全に適正に欠けるものです。               

村田市長は「言葉も十分に出せない園児への許し難い行為。強い憤りを感じる」としていますが、3カ月以上も問題を公表していないのですから、えらそうなことは言えません。園が、全保育士に誓約書を提出させて口止めを図ったように、市にも隠蔽体質があったということにほかならないものです。

道しるべ

「業務上知り得た情報」園児への虐待、暴行容疑で3人の保育士が逮捕されたさくら保育園の園長がこれを持ち出して全保育士に外部に口外しないよう誓約書を提出させていたというのですから、あ然とするものです★「業務上知り得た情報」というものを勝手に都合よく捉えているものです。「業務上知り得た情報」は、犯罪事実を隠すものではありません。内部告発者を保護する法令があるくらいです★さくら保育園はただの隠蔽体質に染まっていただけなのです。問題があっても、保護者にも報告もせず、隠し通そうなど言語道断の行為です。                 
            

    

ココちゃんで~す       
 ココちゃんたち、遠くの人工島舞洲に行ってきたワン 😘 😘           

行くだけで2時間半もかかるんだワン 😊 😊    

この島で万国博やるんだって😲 😲       

        

みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね  

みなさん             
おはようございます   うめ吉 

この欄はココちゃんの担当です

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。