大阪のうめ吉おおさか撮り歩記

ー161ー 大阪の橋  🌉4🌉
阪神高速大和川橋梁  桜宮橋

阪神高速4号湾岸線大和川橋梁

大阪府泉佐野市と大阪市港区天保山を結ぶ阪神高速4号湾岸線の大和川に架かる橋梁
大阪市住之江区新北島8丁目から、大阪府堺市松屋大和川通り付近が大和川橋梁にあたります😀


阪神高速4号湾岸線大和川橋梁

大和川の流れを妨げないように、河川を約25度の角度で横切っています
中央径間は355mと長いのも、流れを考慮したもの🤗🤗

阪神高速4号湾岸線大和川橋梁

形式  斜張橋
完成  1981(昭56)年

桜宮橋

大阪市を流れる大川に架かる橋
北区天満1丁目と都島区中野1丁目を結ぶ。国道1号線が走ります😀

桜宮橋

橋が銀色であることから、地元では銀橋とも呼ばれます😂
ここが軟弱地盤であることから、アーチ部の基礎に、長さ20m、経40㎝の鉄筋コンクリートのペテスタル杭が片橋台あたり約200本が打ち込まれています😮😮

桜宮橋

完成 1930(昭5)年 😊
橋長 108m
幅員 22m
形式 鋼アーチ(3ヒンジアーチ)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。