
ー153ー 大阪の橋 🌉2🌉
十三大橋 川崎橋

十三(じゅうそう)大橋
大阪市北区と淀川区を結ぶ
琵琶湖から流れ、水道水に使われている府下最大の河川、淀川に架かります😀😀
※じゅうさんではなく「じゅうそう」と読みます😂

十三大橋
形式 鋼タイドアーチ ゲルバー式鋼板
5連からなるのタイドアーチ橋😲
橋長 681,2m
支間長 最大64,0m
幅員 20,0m

十三大橋
基礎 ニューマッチングケーソン(地下にコンクリート、鋼製でできた箱型の構造物を埋めたもの)😀😀
完成 1932(昭7)年1月
国道176号線が走ります🤗🤗

川崎橋
大阪市北区と都島区を結ぶ大川に架かる自転車・歩行者橋😀🥰🥰
完成 1978(昭53)年
奥には大阪城が見えます😘😘

川崎橋
橋長 129,15m
幅員 3,0m

川崎橋
形式 斜張橋
(高い塔からケーブルで桁を吊っている)
この橋は付近を考慮し、景観を重視したものです🥰🥰