
ー141ー 大念仏寺

大念仏寺山門
大阪市平野区上町1-7
融通念仏宗総本山

文化庁指定記念物標柱
本堂が有形文化財、万部おねりが無形文化財に指定されています😀
山号は大源山

山門
創建 1127年(大治2)

地蔵堂

圓通殿
円通殿(観音堂)1980年改修復元。文字は大通上人の直筆によるものです。本尊は聖観世音菩薩(立像)、最澄作として伝承されています

霊明殿
- 正門 は1624年から43年にかけて再建回廊 は寛永年間(1624年 – 1643年)に再建されました

八大龍王
境内敷地 24,000㎡、約7300坪です😮😮
境内には30余の堂宇があります😀

楽邦殿
1998(平成10)年建立された納骨堂

宝物館
本殿は文化庁、大阪市指定の文化財どまりですが、寺には国宝指定の物件が宝物殿に所蔵されています😲😲
1980年(昭55)にできたもので、著名な幽霊掛け軸も所蔵

瑞祥閣

白雲閣

梁松院
大念仏寺にある唯一の塔頭で、1972年に再建されました

宗務所



大念仏寺本堂
大阪府下最大の木造建築物
文化庁指定 有形文化財
大阪市指定
総欅(けやき)造り、銅板ぶき😲
以前の本堂は1908年(明31)に焼失😭し、1938年に再建されました😀

楠木
樹高 18・9m
幹回り 6・8m😮😮