
2022年10月20日 第470号


ココちゃん通信
大阪のうめ吉
2022年
10月20日
第470号
編集・ココちゃん
法運用は首相の思惑しだい
統一協会問題で180度転換
旧統一教会問題で岸田首相が、前日には「民法は含まない」と答弁していたのに、次の日には「民法の不法行為も入り得る」としました。この答弁の180度の転換は、首相の思惑しだいで法の運用ができるということになり、首相が法を支配していることになり極めて問題です。
朝令暮改どころでない
民法は含まない→民法も入る
岸田首相=首相官邸ホームページから
法を首相が支配
一夜明けたら次の日には答弁がコロリと変わる、それも180度の転換です。岸田首相が衆院予算委員会で、統一協会問題について立憲民主党・小西洋之衆院議員への答弁です。裁判所に統一協会の解散命令を請求する要件として答えていたものです。「民法は含まない(請求要件に)」が「民法の不法行為も入り得る」としたことは、法令は首相が支配し、どのような運用でもできるということを実証したものです。
いかに法令が政府の好き勝手に運用されているかということです。首相の判断は閣僚に共有されていることです。このようなことですから、辺野古新基地の問題でも
調査が始まり防衛省(相)が民が行政を訴える「行政不服審査法」を使って国交省(相)に訴え、本来なら不法である判断を下すのです。
これはもう法治国家としての姿ではなく、首相が治める国家でしかありません。
首相は翌日に「改めて関係省庁で集まり議論。昨日の議論を踏まえ政府の考え方を整理」と言い訳をしています。答弁撤回に追い込まれ、これに応じています。ですが、このよ
確実、虚偽の報告
罰金10万円では
うな体質が自民党の首相にあるということです。
答弁撤回で、質問した立憲の小西議員は「重要な一歩」としています。
これはこれで重要な一歩なのですが、肝心の宗教法人法に基づく質問権では調査と言っても限られています。協会の同意がなければ立ち入りもできないのです。当然ながら協会側が立ち入りに同意するなど考えられません。
と、すれば、質問権による調査は文書か電話に限定されてしまいます。ですが、ここで虚偽の報告をしても、罰則は10万円の過料だけです。10万円くらい協会にとってはしれています。過料を承知で虚偽報告をするでしよう。全く意味のないことです。
こんなやりとりをしているうちに、関係文書などは全て廃棄されてしまうでしょう。
救済法は時間稼ぎ
協会解散が先決
首相は同日の予算委で高額寄付などの被害者救済のための法整備を今国会中に目指すとしていますが、これも首相の時間稼ぎでしかありません。
被害者救済法が成立しても、加害者の統一協会を解散させられなければ被害者が増え続けるだけ。救済法とのイタチごっこにしかなりません。しかも、調査に着手するのが年内としているのも問題です。迅速さが全くありません。企業でこのくらいの案件に2ヵ月もかかっているようなら人件費の下になり、クビになります。
こんな議論に時間をかけていてもなんの解決にもなり得ず、この間の被害者を増やすだけです。
強制捜査、解決の道
地検を動かせ
首相は、前日の答弁撤回で「ギリギリの解釈を絶えずしなければならない。厳格な法治主義に基づいて」などと言っていますが、
真に法治国家を言うなら、今やるべきは、法相に指揮権発動をさせ、地検特捜部に強制捜査をさせることです。統一協会を解散させるには地検による強制捜査しかありません。
道しるべ
地検特捜部のなかでも、東京地検特捜部は最強の捜査機関です。統一協会の問題は民事に関わるだけでなく、その背景にあるのは政治的要素です★同時に、統一協会は宗教団体と言えるものではありません。宗教は表向きの見せかけで不法に高額な金を集める詐欺・謀略集団です★統一協会は、反共を目的とした勝共連合と一体となり、世界平和統一家庭連合などともっともらしい名称ですが勝共連合と一体。しかも集めた金は韓国の本部に送られているのです★協会は日本を金集めの拠点とし、これまでに多額の金を要求し家庭を破壊しています。
ココちゃんで~す
宗右衛門町って、ココちゃんたちには向かないけど、これはいいワン 😲 🐼 🐼
みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね
みなさん
おはようございます うめ吉
この欄はココちゃんの担当です
昔、桜田淳子さんと山崎浩子さんの合同結婚式をテレビで観てショックを受けたのを覚えています。週刊誌も挙って話題にしていたし、当時から日本の政治や芸能界とのズブズブな噂は沢山あったのに、誰もが臭いものには蓋という体制を変えずに来た結果ですね。いったい日本は何処へ向かってるのでしょうか…いつも興味深い記事を有り難うございますm(_ _)m
いいねいいね