大阪のうめ吉おおさか撮り歩記

ー110ー 終着駅  🚇1🚇
  ~大阪メトロ八尾南駅~

終着駅、演歌の世界では最果て、夜行列車から降り立つ女性をイメージされます。最果て、夜行列車、哀愁漂う世界です。その先には乗り継ぐ列車もなく、あてもなくたどり着いた一人宿… あるいは、ひとり岬にたたずむ女性…

 そんな世界とは遠くかけ離れた都会の終着駅。路線ごとの終着駅になっているのが特徴です。終着駅は始発駅でもあり、また起点駅でもあるのです。そんな都会の終着駅を撮り歩きます。 (随時掲載です)

大阪メトロ八尾南駅

大阪府八尾市若林町1-59
大阪メトロは地下鉄です、大阪市高速電気軌道が運営しています。八尾南駅は谷町線の終着駅です😲

大阪メトロは地下鉄ですが、駅舎は谷町線唯一の地上駅です。終着駅ともあって大規模な駅舎です。隣接地には地下鉄車両の車庫も設置されています😮

開業 1980年(昭和55)11月27日
当初は大阪市交通局が運営していましたが民営化されました。「儲かる地下鉄を民営化か」と批判がありました🤔

八尾南駅は平野管区駅に所属し、駅長が配置され、次の停車駅、平野区の長原駅も管轄としています😀

八尾南駅、乗降人員 1日 10,404人(データ20年)
     乗車       5,241人
降車      5,163人
 乗車、降車がほぼ同じというのは、通勤客が殆どということでしょうね😊

駅前には、子ども用品で全国的に知られるミキハウスの本社があり、その巨大さに驚かされます。その隣にはショッピングモールもあり、さながら八尾市の中心地のようです😲😲😮
それほど遠くないところに八尾空港があります😁

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。