大阪のうめ吉おおさか撮り歩記

ー109ー 南港野鳥園 partⅡ

白鳥讃歌 記念碑
1986年
重岡建治

野鳥園

野鳥園

はばたきの丘

野鳥園干潟

干潟の池と水面の鳥
下は拡大
このお二人様シギさんでしょうか🤔🤔

野鳥園干潟の鳥さんたち
下は拡大
これは、これは、御一行様、南港野鳥園にいらっしゃいませ😁😁

野鳥園干潟の鳥さん
下は拡大
こちらのお二人さんは離れてますね、もっとそばに寄ったら😆😆

これらの写真は展望塔から撮影したものです。
園内に展望塔があり、水曜日の休館日以外は無料で利用できます😮😮
水曜日が祝日の場合は開館しています
午前9時から、午後5時までです
池、干潟には立ち入れないのでここからの観察となります

野鳥園干潟と池

奥に見えるのは葦原です

南港野鳥園には、1983年に、日本初の人口干潟が設けられてオープンしました。
展望塔からは池と干潟が一望できます。

渡り鳥にとって干潟はなくてはならないものであり、渡り鳥を支える役目を持っています

この池の干潟、8ー10月にはシギ、チドリさんが飛来します😍😍
冬はカモさんですよ😊😊

野鳥園干潟と池この池は、鋼管やヒューム管で導水管として奥の海とつながっており、満潮。干潮によって干潟が出来たり、消えたりします😲😲

野鳥園干潟と池

野鳥園池と干潟
上の案内図にあるように、池と干潟の観察・撮影には、展望塔と北側に観察所があります😲😲これらの写真は、この両方を利用して撮影しました

野鳥園干潟と池
上の池が分かれているのは、左が南池、右が西池になります
池の奥は大阪湾です

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。