
ー108ー 秋の長居植物園




ジュウガツ(十月)ザクラ
その名の通り、十月に咲く桜です。今の時期にみる桜もいいものです😍😀😀
春の一番花の多い季節と違い、花は少ないですが、咲く花が途切れないように調整して植栽されているので結構楽しめます🤗🤗


パンパスグラス
これはイネ科の多年草ですが、ススキに似ていてススキにあらず、豪快な穂が特徴です😮😲


カピラリス
近くで見るとただの草のようですが、大群落となるとカピラリスの海ですな~😆😁





ダリア
ふつうにはもう少し早い時期に咲きますが、球根の植え付けを遅らせているのでしょう。今が見頃で多様な種類が見事に咲いています😀🥰🥰


コスモス
このコスモスは、一般的なものと違って背丈が15~20㎝くらいのものです。こぶりながら可愛らしい花を咲かせています🥰😍👩❤️👩

幸せの鐘の前の花壇
幸せの鐘の前にあり、複数種類の花を❤型に植え付けされています😍😍😍

マリーゴール
かなり長期間に渡って見られる花です。次から次と植え付けされているのですね😊😊
と、まあ、こんな今の長居植物園、癒しのエリアです。
11月3日からは、普通の背丈のコスモスが登場、コスモスフェアの期間になります😀🤗🤗
大阪市東住吉区長居公園1-23
最寄り駅 地下鉄(大阪メトロ)長居駅
JR阪和線長居駅
休園日は月曜日
入園料 大人 200円
開園 午前9時30分
やっぱり花はいいですね。
癒されます🌻
10月に咲く桜🌸もいいですね。
これから寒い冬が来るので、今のうちに花を楽しまないとですね。癒しをありがとうございました😊
いいねいいね: 1人
Kaypinさん、こんにちは、いつも有難うございます。花はいつ見てもいいですね、癒しそのものです。
十月桜なんか最高ですね。大阪市内では、他に天王寺公園エリアでもみられますが、何本かです。長居植物園も3本だったかな🤔数が少ないだけに余計きれいに見えます。
今日は市内ですが、南港の咲洲(さきしま)へ行き、南港野鳥園を主に撮ってきました。朝9時過ぎに出て、つい先ほど帰ってきたところです。ここは自転車で片道1時間15分ほどです。
いいねいいね
いつも素敵な画像に癒されすてます。
花は健気に生きて咲き誇り静かに枯れていきます、まるで短い開花の時期を一生懸命生きた証しのように・・
だからこそ、その可憐さに魅せられるのでしょうね。
十月桜、私のエリアにもあり毎年楽しみにしてます。
それにしても料金の安い心地よい場所ですね、羨ましい。
いいねいいね: 1人
ステキな写真をありがとうございます。
十月桜🌸なんて初めて知りました。
私は埼玉ですが、近くにあるか探してみます。
いいねいいね: 1人
koaromanさん、おはようございます。いつも有難うございます。感謝です。
花って、いいですね。癒されるし良い香り、バラなんか最高の香りですね。
ホント、比較的近いところにあってうれしい限りです。それに加えて、65歳以上の大阪市民は入場料が無料なんです。健康保険証とか、免許証など証明するものの現物が必要ですけど。ささやかですが、うれしいですね。
いいねいいね
chikoさん、おはようございます。いつも有難うございます。十月桜、うめ吉も昨年まで知らなかったんですよ😆よく見られる桜の狂い咲きかと思っていました。でも、「十月桜」って札がついていたので、「そんな桜あるんだー」って感じでした。
でも、よくみると、花が、ソメイヨシノやヤマザクラから比較して小さいです😲
chikoさんは埼玉県なんですね、埼玉県には弟が住んでいます。川口市、合併する前の鳩ケ谷市です。そこで理容店をやっています。
これからもよろしくお願いします。感謝です。
いいねいいね