
2022年9月29日 第449号


ココちゃん通信
発行人
大阪のうめ吉
2022年
9月29日
第449号
編集・ココちゃん
首相 台風被害より国葬
台風15号被害 大規模断水(静岡)
台風15号が猛威を振るい、土砂崩れで2人が死亡、静岡では12時間に400㍉の記録的豪雨、区内6万世帯の8割にあたる6万世帯で断水。大分県では養殖ハマチなどが全滅する被害。こうした中にあって、岸田首相は国民の6割以上が反対する「国賊」の国葬を強行。首相が掲げる「聞く力」は言葉だけ、見る目も持たない首相です。
静岡 12時間400㍉豪雨
大分、養殖ハマチなど全滅
岸田文雄首相=首相官邸ホームページから
首相 聞く力、見る目も持たぬ
「国賊」の国葬が強行され、葬儀の中で菅元首相の弔辞に拍手が沸き起こったとの報道。葬儀で拍手などアリなのか。常識的にはあり得ないこと。そんな常識外れた人たちが国葬に参列していたとしか言いようがありません。
御用ジャーナリストの田崎史郎さんは「自然に沸き起こった」としていますが、とんでもありません。そんなひとたちばかりが参列するような国葬を岸田首相は、自身の政治思想だけでもって決定し強行したのです。国民が収めた多額の税金を使ってです。
国葬前の24日には猛烈な台風15号が静岡や大分県を襲っています。この台風によって、静岡県や大分県で大きな被害がでています。静岡県では記録的な豪雨となり、6万世帯が断水する事態になりました。土砂災害で犠牲者も出ています。送電線の鉄塔2基が倒壊し、ほぼ全域が停電となり、スーパーなどで冷凍食品が大量廃棄するに至りました。
大分県では、養殖のカンパチやハマチが全滅し、多額の損害が発生しました。そればかりか、立ち入れない地域もありあり、全容把握が困難になっています。
そんな中の翌25日午後、首相動静にはこうあります。
「5時5分、東京・鍛冶町の「ヘア モード キクチ神田日銀通り店」。散髪。6時57分、公邸」
なんと国葬のための身だしなみをやっていたのです。それどころではない時にです。しかも、この災害についての対処どころか、岸田首相のコメントすらないのです。
これが「聞く力」を標ぼうする岸田首相の本当の姿・姿勢なのです。国民の命、財産より、自身の政治思想に沿った「国賊」の国葬の方が大事だったわけです。
先述のジャーナリスト田崎史郎さんは「民主主義の基盤づくりである選挙で、安倍氏が凶弾に倒れたことを許してはならないということを国として示したかったから」と国葬を強行したことにつなげています。
選挙を持ち出していますが、この時の犯行は別に選挙での言論を封じるためではないことがハッキリしています。選挙時でなくてもよかったのです。それをことさら選挙時を持ち出して国葬を正当化しているのです。まさに御用ジャーナリストならではの認識です。
Twitterでは「国葬よりも静岡救済」のタグがつけられたツイートがトレンド入りするほどです。
「人命よりも自分の身だしなみが大事!?︎静岡の人達は台風で大変なのに、のんきに散髪ってどうかしてる。岸田が国葬の意義を説明するとかぬかしとるけど静岡ほったらかして国葬する時点で説明の意義は崩壊しとるで」ツイートされた一例です。このように、岸田首相は国民より、自身の政治思想の方が大事なのです。
コちゃんで~す
都会の川に沿った緑地帯、緑のオアシスだワン 🙂 🥰
ココちゃんも歩いてきたワン 😁 ☺️
みなさん、今日も一日元気で頑張りましようね
みなさん
おはようございます うめ吉
この欄はココちゃんの担当です
道しるべ 国民の6割以上が反対していた「国賊」の国葬が強行されました★このような中で、ひと安心するようなことがありました。一つは、国葬反対の抗議行動が警察によって排除されなかったことです。もし、抗議行動が警察によって実力排除されるようなことになっていたらそれこそ大問題でした。国家権力による言論・表現を封じることだからです★もう一つは、テレビがNHKも含めて横並びに特別番組を組む中、テレビ東京が国葬が始まる前にニュースとして報じただけで、国葬が始まる時間に、通常の番組になったことです★今後、国葬の様々な問題は、10月3日から始まる臨時国会に舞台を移すことになります。「国賊」の国葬を強行した岸田首相、どんな対処をするか。