大阪のうめ吉大阪撮り歩記

ー86ー 咲洲partⅡ

咲洲 

前回に続く今回も、一般的な咲洲の光景を主体に取り上げました。

咲洲コスモタワー側の浜辺です

古代の舟

これは古代の舟を再現したもので、海の時空館の敷地にあります。
古代の舟は、大阪市平野区長吉長原の長原遺跡から発掘されたものを元に再現されました

夢咲トンネル

咲洲と夢洲とを結ぶ海底トンネルの入口です
ですが、このトンネルは、歩行者、自転車、バイクなどの軽車両は通行禁止になっています
 この日の目的は夢洲に渡ろうとして咲洲に来たのですが、通行禁止😒😒😒😒こんなのアリか😒😒

相愛大学

前2回、ここに来たときは学舎は樹木の葉で覆われ全く見えませんでしたが、今回は見えるようになっていました。古い葉が散ってすき間ができたからかな😂😂

ポートタウン保育園

咲洲は、他の、舞洲、夢洲とならぶ人工島ですが、保育園もしっかりとあります🤣😁😊
団地もありますし、咲洲の面積も1045haと広いので内陸の街中の区と同じようになんでも揃っています。
一応😁ここは大阪市住之江区なんです😂

大阪のうめ吉大阪撮り歩記」に2件のコメントがあります

  1. オボン・イーノさん、こんにちは、コメント有難うございます。
    暑い時期なので、比較的気温の低い天気予報で曇りの日を選び、早朝4時ころ自転車で出発しています。
     今回のこの地は現地まで片道1時間20分ほどかかります。それで日の出頃に到着です。こうしたこともあって写真撮影に適した時間とは言えません。
     これからもよろしくお願いします。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。