岸田政権 原発再稼働推進

2022年8月27日  第416号

ココちゃん通信

発行人      

大阪のうめ吉     

2022年       

8月27日    

第416号     

編集・ココちゃん   

 岸田政権 原発再稼働推進

新増設、建て替え打ち出す

岸田政権はエネルギー政策検討会議で、既設原発の再稼働を推進し、新増設、建て替え、さらに次世代型原発の開発、建設の方針を掲げました。再生可能エネルギーの普及を妨げ、福島第1原発大事故の教訓を無視した原発回帰、逆流に突き進むことにほかならないものです。 

昨年の基本計画投げ捨て  

国が前面に立つ」宣言 

岸田首相=内閣府ホームページから   

次世代型原発開発、建設   

福島第1の教訓どこへ

こうした方針は、グリーントランスフォーメーション実行会議(GX)で示されたものです。 

原発の再稼働推進では、最長60年とされている老朽原発の稼働を延長することも視野に入り、東京電力柏崎刈羽原発など7基を想定しています。           

柏崎刈羽原発の立地は新潟県。福島原発のように、地元で使う電力ではなく、関東圏で使用する電力です。そのために、一たび事故が起きると被害を受けるのは立地県です。                
 まして老朽原発となれば、いつどんな場合に事故が起きうるのか想定もつかないのが現実です。     

このような老朽原発も含めての再稼働推進など容認できるものでありません岸田政権が示したのは、既設原発の最大限利用のため、再稼働歴のある10基の他、新たに7基を順次再稼働させるというものです。                  

岸田政権は、政権が発足した昨年は原発の新増設を見送っています。そのうえで、「再生可能エネルギーの拡大を図る中で、可能な限り原発依存度を低減する」としていたのです。それが今回、そのすべてを投げ捨て新たな方向に舵を切ったのです。
地裁で差し止め原発も   
絶対安全はない     
  次世代型原発
 

岸田政権はこのために、国が前面に立ってあらゆる対応をとるとしています。             

再稼働の対象にされた新潟県の柏崎刈羽原は、設備故障などの問題で原子力規制委員会が運転禁止命令を出した原発であり、地元自治体の合意も得られていません。 

東海第2原発は、避難計画不備で地裁が運転差し止めの判決を出しています。「国が前面に立つ」ということは、こうした原発も含めて再稼働をさせるということになります。これら3基の他の4基についても、周辺住民の再稼働反対の声が上がっています。       
 岸田政権は、こうした住民・国民の声を無視して原発再稼働を推進するのです。        

この日掲げた方針は、再稼働推進だけではありません。次世代型原発の開発・建設を掲げたことです。       
 次世代型原発とは「革新炉」とされるもので、小型モジュール炉、高温ガス炉、高速炉です。   

小型モジュール炉は、出力30万kw、原子炉設備の大半を工場で製造でき、現地で組み立てられるものです。ブロック工法と呼ばれるもので原子炉そのもののプロセスは熱中性子炉、高速中性子炉です。一般的な原子炉は1基100万kw。ですが、小型モジュール炉は必要に応じて連結設置ができ、一般的な出力が必要なら3、4基設置すればいいわけです。     

高温ガス炉は、核分裂で生じた熱を取り出す為の冷却材にヘリウムガスの使用です。     

高速炉、高速中性子炉の略。高速中性子による核分裂反応がエネルギーの発生源となるものです。高速炉と言えば「もんじゅ」が思い浮かべられますが、もんじゅはトラブル続きで廃炉が決定しています。その高速炉を新設に掲げています。


ココちゃんです。わーいイチゴパフェだワン 夏はこんなのがいいワン ココちゃん大好き😍 😁             
  ザウちゃんも大好きザウ 😍 😘              

みなさん、今日も一日元気で頑張りましょうね。

みなさん           

おはようございます うめ吉 

この欄はココちゃんの担当です 


道しるべ  岸田政権は、昨年の方針を投げ捨て、高速炉などの開発・建設を掲げました★高速炉は、日本で初の原子炉として福井県に設置された「もんじゅ」で知られます。当時、郵政省が竣工の記念切手(写真)まで発行するほどでした★ノースアメリカン・エイヴィエーションの原子力部門によるもので、補機設備の取り付けには日立製作所が関わっています★しかし、当初は順調でしたが、その後トラブル続きで廃炉に追い込まれました。このような原子炉の原発を岸田政権が推進しようとしているのです★経産省は、23年度の概算要求で1兆3000億円を開発支援として上げています。背景にいる三菱重工が気になります。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。