遺骨眠る地の土砂使うな

2022年8月7日  第396号

ココちゃん通信

発行人      

大阪のうめ吉     

2022年       

8月7日    

第396号     

編集・ココちゃん   

遺骨眠る地の土砂使うな

遺骨収集ボランティア、遺族 政府に

戦没者を冒とくするもの、遺骨が眠る地の土砂を埋め立てに使うな――沖縄県、辺野古新基地建設で、沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤーと遺族が政府に計画中止を求めました。

戦没者への冒とくだ

「祖父はゴミではない」

新基地建設の辺野古岬(工事着工前)=Wikipediaから

防衛省、遺族の声を聞け    

要求は5日、衆院第2議員会館でおこなった政府との意見交換でのもの。 

沖縄戦遺骨収集ボランティアの具志堅隆松代表が、アジア太平洋戦争で犠牲になった人に、日本人としてどう向き合うかが問われているとしました。                           

こうした中で、沖縄県南部の糸満市の地には幾万もの戦没者の血と肉が混じっている。計画(辺野古新基地)は非人道的、戦没者冒とくするものとしての訴えです。            
 辺野古新基地の建設では、埋め立てでの土砂投入が必要です。当初計画されていたのは沖縄県外、徳之島、奄美大島、佐多岬、天草、五島、門司、瀬戸内などの九州、四国などの広範囲な地域に及ぶものでした。辺野古新基地建設での必要土砂は2100万㎥で、このうち1700万㎥が購入です。      

ところが、この土砂購入にも問題が指摘されています。特定外来生物法の観点からみても問題なのです。     

国(防衛省)は、沖縄に他地域の生物、植物などを呼び込むことになりかねないからです。    

公有水面埋立て法に関わる問題もあるのに、強引に埋め立てを強行しているのが何よりも問題なのです。   

国は、公有水面埋立法は、国がおこな

戦跡国定公園の趣旨を知れ     

う事業は除外されているといわんばかりに強行。ですが、国の事業であっても同法は準用されるのです。             

国による強行による強行です。沖縄南部地域の遺骨などが混じった土砂を使うなど言語道断。遺骨問題だけでなく、この地域が国定公園に指定されていることです。しかもこの国定公園は他府県にある国定公園とは大きく異なっていることです。                        
 この国定公園には、沖縄戦跡国定公園という名称がつけられています。これは、第二次大戦で日米両国の激戦地となり、本島南部の戦跡を保護し、戦争の悲惨さ、平和の尊さを認識、継承するという特別な目的・趣旨で指定されたものです。              

こうした地の土砂を、軍事基地建設のための埋め立てに使うことは、自然公園法に反するだけでなく、ここが戦跡国定公園とされた趣旨にも背くことなのです。     

沖縄戦では、4人に1人の県民が犠牲になりました。その沖縄にさらに犠牲を強いる軍事基地を新たに建設するなどは許されることでありません。               

沖縄県では、県民投票をはじめ、国政選挙、知事選で県民の民意が示されています。民意を尊ぶことこそが民主主義の基本の「き」です。    

先日、安倍元首相が銃撃殺害され、民主主義の危機だと騒がれていますが、辺野古新基地の建設強行こそが何倍もの民主主義の危機です。    

もちろん、銃撃殺害を正当化などはしません。ですが、殺害された安倍元首相は自ら招いたものであり、自己責任の側面があります。沖縄戦での犠牲は何の理由もなく、無慈悲に命を奪われたのです。

水辺 涼の風景 ★9★                 
    大阪市天王寺区、慶沢園          

ココちゃんです。うわーい、滝だワン、でも、この滝、名前がない。よし、ココちゃんが慶沢の滝と名づけよう😁😁😁                      

みなさん、今日も一日元気で頑張りましょうね。 

みなさん        

おはようございます  うめ吉

この欄はココちゃんの担当です

道しるべ   沖縄戦遺骨収集ボランティア・ガマフヤーと遺族による政府の意見交換で、政府側は遺族の発言に対し「遺族に意見聴取はしていない。土砂調達先が確定していないので意見をたまわる予定もない」と遺族を侮辱するようなことを言っています★これが政府の姿勢。国に戦没者遺骨収集推進法というものがあります。この法律に照らしても、激戦地からの土砂採取は極めて矛盾するものです★この法律によれば、土砂採取の前にここでの遺骨収集の基本計画を作ることが先のはずです。遺骨収集はボランティアの仕事ではありません★国がやらないから、こうしてボランティアの方たちがやっているのです。探して必ず見つけられるものでありません。そんな地味なことをやっているのです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。