大阪のうめ吉大阪撮り歩記

ー30ー  大泉緑地

大泉緑地

大阪府堺市北区金岡町 一部は松原市にかかっています
1969年に着工し、1972年開園 当時は30haで開園 後に101・5haに

大泉池

緑地メィンの池
大泉緑地は、大阪府内4大緑地(服部緑地、久宝寺緑地、鶴見緑地)のひとつですが、最大規模。 池にはユリカモメが飛来します

フェニックス

緑地に入ると間もなくドーンと大きなヤシ科のフェニックスがお出迎え。ここから道が二手に分かれています。
 緑地を訪れる人は延べ年間250万人と人気のある緑地公園です。

ハス

池には広範囲にハスが広がっています。今の時期はほぼ花が終わり、出遅れた花をみかけるだけです

 大泉緑地は、災害時17万人の避難場所に指定されています

ふれあいの庭

開園時間になると、園内に入れます。園前の歩道わきに植えられた花たちがきれいです。

樹のみち

緑地内には樹の道が延々と続き、様々な樹木に出会えます。

かろと橋

緑地内にはこうした橋がいくつも架けられています。

わんぱくランド

ちびっこたちが楽しく遊べるように遊具がそろっています。緑地内にはこうした遊び場だけでなく、テニスコート(14面)や球技場、スポーツの広場もあります

頭泉池

大泉池に続いて2番目に大きな池です。池と緑が調和した大泉緑地。緑地内にはカキツバタ園があり、春先に訪れると15品種、1万株が咲き誇っています

石澄の丘の下、紅葉橋の下を通って流れるせせらぎ
 

夏場、水のそばはいいですね😘

笠伏山

笠伏山、標高29・0mと、日本一の低山。ですが、この山は、地下鉄工事で排出された残土を積み上げた山ということです。連山になっています。低い山なので気軽に登れます。ワンちゃんも連れられて登っていました😁😁

噴水

噴水、この日は早い時間帯だったこともあり、まだ水は吹き上げていませんでした

緑地内には、花と緑の相談所も開設されています

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。