大阪のうめ吉大阪撮り歩記

ー17ー  読売新聞

読売新聞大阪本社

大阪市北区野崎町5-9
読売新聞は1874年の創刊。1924年に、それまでの読売新聞を、警視庁警務部長だった正力松太郎(後に衆院議員)が買収。

55年には原発導入の一大キャンペーンをおこなった。

ABC協会による発行部数は716万6592部。日本の日刊紙で最大。世界でも第一位。
こうしたことは、アメリカなどは宅配制などがないため。ちなみに2位は朝日新聞475万1459と大きく差をつけています。

全国紙としては、朝日、毎日、読売と言われ、朝日新聞が1位の発行部数でしたが、77年に追い抜いて1位になりました。この背景にあるのは、業界で禁じられている景品で購読者を獲得してきたことによるものです。

読売新聞大阪本社の管轄は近畿全域、福井県、三重県、中国、四国。
 京都、神戸、広島、高松には総局を置き、他には支局をそれぞれ配置して取材拠点としています。

読売新聞は部数が多いこともあり、全国的にみた場合の普及率は12・33%になります。

読売新聞は自民党寄りが鮮明で、自民党政権の広報紙と言っても過言ではありません。買収して読売新聞を手中にしたのが警察官僚ですから当然と言えます。それにしても、よくそんな多額の費用があったものですね。

読売新聞大阪本社は、大阪府と包括的連携協定を結ぶなどしており、報道の新聞としての疑問がもたれています。
 読売側は報道とは切り離すと主張していますが。ありえないことです。大阪府は日本維新の会代表大阪府知事による府政であり、国政では自民党の補完勢力。報道する新聞としての姿勢が問われるものです。
 新聞調査会によれば、報道姿勢は中道右寄りとされており、産経新聞より右向きです。もっとも、産経新聞については、右寄りというより、右翼系の新聞と言った方が正確です。

大阪のうめ吉大阪撮り歩記」に2件のコメントがあります

  1. 報道新聞は、戦前戦後と如何に書く内容を変化させたのか…で、判断しています。売国新聞は、基本的に読みたく無いですね。父が熱狂的な巨人ファンなので読売嫌いでしたが、大人になって応援する意味を何となく感じ始めました。何処の新聞も国民先導するのでは無く、しっかりした独自の報道を一所懸命にして欲しいと思います。

    いいね: 1人

  2. kotobuki1203kumiさん、こんにちは、いつも有難うございます。
     kotobuki1203kumiさんが言われるように、新聞はしっかりとした報道をしてほしいものです。おかしな方向に国民・読者を誘導するようなことはあってはならないのです。読売新聞などを読むと戦前に誘導しているとしか思えません。
     全国紙の中では、毎日新聞が一番まともな報道をしていると判断しています。ですが、毎日新聞は読売新聞の3分の1くらいの部数しかありません。多くの国民が読売新聞に誘導されるような傾向です。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。