
ー6ー 通天閣

天王寺公園側から高架歩道橋から望む通天閣
通天閣、大阪市浪速区新世界に建つ展望塔

本通り正面から
1903年、パリのエッフェル塔を模して計画されました。1943年に火災で大破しただけでなく、戦時下にあって、国による鉄材供出で解体されました。こんなことをやらなければならない時点で負け戦とわかっていたはずなんですが。

1956年に再建されました。地上108m、幅24m、脚間24m、総重量1000トン
4階までで84m、5階で87.5m

通天閣の底面
通天閣は、通天閣観光会社が運営。塔の建設はゼネコンの奥村組が手がけました。

本通り裏側から
エレベーターは4、5階、2階を往復するものと、別に展望台への専用があります。

エレベーター塔に設置されたスライダー
21年に、減少した客足回復のために設置されたのがスライダー。エレベーター塔を一周半して階下に滑り降ります。全長60mを10秒で降下します。

巻き付くように設置されたスライダー

入場口
塔への入場口。入場料は大人800円。団体割引もあります。

本通り後ろ側から
通天閣は演劇「王将」、村田英雄さんの「王将」の舞台にも。そのほか、怪獣映画など多く作品の舞台になっています。
塔には、日立製作所が広告を掲出しています。当初、パナソニックが広告掲出を考えていましたが、取りやめ。後で後悔したというエピソードがあります。
ステキですね、大阪の象徴として説得力があります。
是非とも一度は行ってみたい場所です。
いいねいいね: 1人
koaromanさん、おはようございます。いつも有難うございます。
そうですよね、通天閣は大阪の名所ですからね。ここはいつも賑わっています。すぐ近くに日本一の高層ビルあべのハルカスがあります。すでに写真を撮ってありますので順次取り上げる予定です。
これからもよろしくお願いします。
いいねいいね