大阪のうめ吉大阪撮り歩記

-1-  大阪城  
 大阪市中央区大阪城1-1にあり、周辺は大規模な大阪城公園として整備されており、園内には大阪城ホールがあり、イベントなどで賑わっています。大阪城は冒頭記述のように地名にもなっています。
 安堵桃山時代に、約15年の歳月をかけ豊臣秀吉が築きました。大坂冬の陣から攻撃を受け、大坂夏の陣で消失しました。
 その後、昭和6年に、夏の人陣の陣図,屏風絵を参考にし、鉄骨・鉄筋コンクリート構造で復元再建されました。城内にはエレベーターが設置されています。特別史跡指定です。
 14代将軍徳川家茂が長州戦争を指揮。最後の将軍徳川慶喜が欧米諸国と交渉を重ねるなどをしています。大阪城は、大坂(阪)夏の陣によって600年以上続いた武家政権が終焉となりました。

 
豊臣秀吉の三男、徳川秀頼と母・淀(茶々)が大坂夏の陣で自害した地に自刀の地の石碑が建てられています。
 敵に首をはねられるよりはと、自ら刃で命を絶つという最後でした。

大阪のうめ吉大阪撮り歩記」に2件のコメントがあります

  1. koaromanさん、こんにちは、いつも有難うございます。
     評価していただき有難うございます。けれどなかなか思うような写真がとれないのです。なにせ、間に合わせに買った安物のデジカメですので。色そのものが納得のいくような色にならないのです。みなさんの写真をみていると。えらい違うなって感じてしまいます。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。