自公政権倒すだけの共闘

2022年5月25日  第322号

ココちゃん通信
発行人      
大阪のうめ吉     
2022年       
5月25日    
第322号     
編集・ココちゃん   
           
自公政権倒すだけの共闘
共産党右傾化・変質

立憲民主党と日本共産党が「野党候補の勝利が見込まれる選挙区を優先して候補者調整をすることを確認しました。このようなことは、消えてなくなるべき立憲の延命に手を貸すだけで何の大義もなく、ただ自公政権を倒すだけのものでしかありません。自公政権を倒したところで、これにとって代わるのは立憲。立憲は第二自民以外の何ものでもない政党です。     
立憲は第2自民にすぎず  
消えるべき党、延命に手を貸すだけ
日本共産党(右)、立憲民主党(左)のポスター
立・共、候補者調整を確認
 
共産党は「政党間の力関係を変えるたたかいをしよう」(田村智子副委員長・参院議員)などと言っていますが、共産党が単独で大躍進をすれば力関係もかわるでしょう。ですが、立憲を主にした候補が当選しても力関係などはかわりません。
 立憲は安保条約や自衛隊など軍事力を重視する党です。しかも、有権者・支持者を裏切って、見捨てられた政党の寄せ集め集団です。こんな党と共闘することは、有権者・支持者が見限った党を延命させることにしかなりません。そればかりか、共産党そのものが有権者から不信を買うだけです。   
 参院選まで1カ月を切りましたが、立憲・共産で候補者調整が確認されました。昨年結んだ政権枠組みの合意について、「折り合いがつかず横に置いてということになった」としています。               
 つまり、これには「触れない」ともとれるものです。このようなことで共闘すること自体が問題でしかありません。こんなことで、
立憲は軍事優先の党    
共産の支持者が納得するはずがありません。信者化した党員は、中央が決めたことだから受け入れるでしょうが、こんなことでは共産党を弱体化させるだけです。              
候補者調整の確認の前に、すでに長野県では、県レベルで立憲の杉尾秀哉現職を野党統一候補としています。 しかし、県レベルでの合意事項が中央で通用するはずがありません。立憲民主党という組織にのまれてしまうことにしかなりません。それが数の力となって、県レベルの合意など実現不可になってしまうことです。    
市民連合と結んだ政策協定でもある「平和を守る」ことでも、立憲の中央が言う「抑止論」に打ち消されてしまうでしよう。     
立憲は、軍事優先でしかありません。ウクライナ情勢から立憲が捉えたことは「抑止力」であり「拡大抑止」なのです。このような短絡的な判断しかできない立憲では、平和を守るどころか、国を、国民の命を危うくするだけです。 
だいたい、日航機123便事件の真相を掴みながら自らら隠蔽するなど許されることではありません。政党名が変わっただけで、日航機事件の真実は立憲の議員の少なくない人たちが知っているはずです。   
自衛隊による凄惨な犯罪となってしまったこの事件を隠し、自衛隊を基本政策に掲げるなど、国民の命を守る政党などと言えるものでありません。そんな立憲と共闘する共産にもなんら大義などありません。ただ自公政権を倒せばいいだけで、第二自民に代えるだけのことです。同時に、共産には、国政の場で「お友達」を作っておきたいということだけなのです。          
ココちゃんです。        
 今日はちょっと暑いので朝からソフトクリームだワン ヤッター 😁 😁 😁 👌   
            
         
         
みなさん、今日も一日元気で頑張りましょうね。     
みなさん        
おはようございますうめ吉
この欄はココちゃんの担当です 
道しるべ 日本共産党は、前回参院選の比例代表で得票率9%、4議席の確保にとどまりました。もう1カ月を切った今回の参院選で、共産は5議席絶対確保をとしています★1議席増では数字としては高いものでありませんが、立憲と共闘して果たして、その高くない1議席の上積みが出来るでしょうか。極めて疑問です★政党間の力関係を変えるとも言っていますが、それすら実現は難しいと筆者は見ています★立憲との共闘をやらずに、単独で参院選を戦うならそれも可能でしょう。ですが、立憲との共闘によってその可能性をなくしていることです★有権者が見捨てた民主党の寄せ集めでしかない立憲と共闘することが本来の有権者・支持者の離反を招いている。このことに尽きるものです。 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。